アンドレ・プレヴィン・メモリアル(カフコンス第143回) ― 2019-12-15
I have no delusions about it being played after I die:
I just want it played next week. - André Previn
*曲目
カステルヌオーヴォ=テデスコ
「アンドレ・プレヴィンの名によるタンゴ」*ピアノ
Mario Castelnuovo-Tedesco (1895-1968)
Tango on the name of André Previn op.170-1 (1953)
プレヴィン「ピーチ」*フルート・ピアノ
André Previn (1929-2019)
Peaches for flute and piano (1978)
同「インヴィジブル・ドラマー」より *ピアノ
André Previn
The invisible drummer: 5 preludes for piano (1974)
2. Rhapsodically
同「オペラ 欲望という名の電車」より *ソプラノ・ピアノ
André Previn
A streetcar named desire (1998)
I want magic 私が欲しいのは魔法
I can smell the sea air 海の香りがする
同「ファゴット・ソナタ」*ファゴット・ピアノ
André Previn
Sonata for bassoon and piano (1997)
1. With energy
2. Slowly
3. Vivace, very rhythmic
*出演
石橋美時(フルート)
柳沢亜紀(ソプラノ)
江草智子(ファゴット)
川北祥子(ピアノ)
*歌詞大意
現実! 現実なんて望む人がいるかしら?
私はいらないわ 私が欲しいのは魔法!
魔法! そう それが私の欲しいもの!
私がみんなにあげようとしているもの
私は物事を誤魔化したり
真実を語らなかったりする
でも私は真実であるべきことを語っているの
そうあるべきことを
そう 魔法
魔法こそ私がみんなにあげようとしているもの
もしそれが罪なら それほど罪なことなら
私は… 地獄に堕ちてもいいわ!
明かりをつけないで!
明かりをつけると 何もかも醜く見える
どうして キャンドルや…
月や星の明かりで見ないのかしら?
十分に明るいのに
時に明るすぎるくらいに
* * *
海の香りがする
ああ 海…
神が七日で創った
一番神聖なもの
残りの人生を
私は海の上で過ごすの
そして 死ぬ時も
そこで死ぬの 海の上で
いつか 大海原で
私は死ぬのよ
ハンサムで素敵なブロンドの口髭の船医に
手を握られて
彼は銀の時計を持っていて
私を見て
銀時計を見て
悲しげに言うわ お気の毒です って
私は 海に葬られるの
船から
真っ白な布にくるまれて
燃えるような夏の
正午の刻
初恋の人の瞳のように
青い海へ
*ブログ
2019-12-18 ご来場ありがとうございました
2019-12-15 アンドレ・プレヴィン・メモリアル(カフコンス第143回)
2019-12-14 明日のトリはファゴットソナタです
2019-12-12 欲望という名の電車
2019-12-10 見えない鼓手?
2019-12-09 ピーチという名の小品
2019-12-02 カステルヌオーヴォ=テデスコ風に…
I just want it played next week. - André Previn



*曲目
カステルヌオーヴォ=テデスコ
「アンドレ・プレヴィンの名によるタンゴ」*ピアノ
Mario Castelnuovo-Tedesco (1895-1968)
Tango on the name of André Previn op.170-1 (1953)
プレヴィン「ピーチ」*フルート・ピアノ
André Previn (1929-2019)
Peaches for flute and piano (1978)
同「インヴィジブル・ドラマー」より *ピアノ
André Previn
The invisible drummer: 5 preludes for piano (1974)
2. Rhapsodically
同「オペラ 欲望という名の電車」より *ソプラノ・ピアノ
André Previn
A streetcar named desire (1998)
I want magic 私が欲しいのは魔法
I can smell the sea air 海の香りがする
同「ファゴット・ソナタ」*ファゴット・ピアノ
André Previn
Sonata for bassoon and piano (1997)
1. With energy
2. Slowly
3. Vivace, very rhythmic
*出演
石橋美時(フルート)
柳沢亜紀(ソプラノ)
江草智子(ファゴット)
川北祥子(ピアノ)
*歌詞大意
現実! 現実なんて望む人がいるかしら?
私はいらないわ 私が欲しいのは魔法!
魔法! そう それが私の欲しいもの!
私がみんなにあげようとしているもの
私は物事を誤魔化したり
真実を語らなかったりする
でも私は真実であるべきことを語っているの
そうあるべきことを
そう 魔法
魔法こそ私がみんなにあげようとしているもの
もしそれが罪なら それほど罪なことなら
私は… 地獄に堕ちてもいいわ!
明かりをつけないで!
明かりをつけると 何もかも醜く見える
どうして キャンドルや…
月や星の明かりで見ないのかしら?
十分に明るいのに
時に明るすぎるくらいに
* * *
海の香りがする
ああ 海…
神が七日で創った
一番神聖なもの
残りの人生を
私は海の上で過ごすの
そして 死ぬ時も
そこで死ぬの 海の上で
いつか 大海原で
私は死ぬのよ
ハンサムで素敵なブロンドの口髭の船医に
手を握られて
彼は銀の時計を持っていて
私を見て
銀時計を見て
悲しげに言うわ お気の毒です って
私は 海に葬られるの
船から
真っ白な布にくるまれて
燃えるような夏の
正午の刻
初恋の人の瞳のように
青い海へ
*ブログ
2019-12-18 ご来場ありがとうございました
2019-12-15 アンドレ・プレヴィン・メモリアル(カフコンス第143回)
2019-12-14 明日のトリはファゴットソナタです
2019-12-12 欲望という名の電車
2019-12-10 見えない鼓手?
2019-12-09 ピーチという名の小品
2019-12-02 カステルヌオーヴォ=テデスコ風に…
コメント
_ takataka ― 2019-12-16 16:03
_ 川北 ― 2019-12-17 16:46
takataka様、この度はありがとうございました!
あの音型で激しいタンゴかと思いきや、
Quiet and dreamyと書かれているのが難しいです。
あの方式だとどんな名前でも跳躍する音型ができそうなので
他の名前がどんな曲になったのかも気になります...
あの音型で激しいタンゴかと思いきや、
Quiet and dreamyと書かれているのが難しいです。
あの方式だとどんな名前でも跳躍する音型ができそうなので
他の名前がどんな曲になったのかも気になります...
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://cafconc.asablo.jp/blog/2019/12/15/9189902/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
感謝!感激!です。
打ち上げでも、たくさんの情報と時間を過ごすことも出来ました。
またその内に、テデスコのファゴット・ソナタOP.130など
取りあげていただくと嬉しいです。お願い致します。
(雑然とした部屋に奥深く眠っているこの譜面を探し出して
提供致します。)この音楽を目覚ませて下さい。異本初演kも?
興味を持たれているシェイクスピアの劇中歌については、
手持ちの資料を閲覧するだけで十分理解の足しにあるかもしれません。専門家の指導んど不要? 膨大ですので。 (笑)