学生と彼らの猫2025-02-18


動物カフェ第3回目は猫。
写真は私が通っていた大学の敷地内に住んでいた猫ちゃん。白い靴下を履いているような姿から「くつした」という名前で呼ばれ、みんなから可愛がられていました。
私は猫派ではなかったのですが、人懐っこいくつしたとの出会いをきっかけに猫好きに近づいてしまった気がします…。

というわけで、ショッカーの二つの作品で描かれている猫ちゃんの動きを想像するたびに、くつしたの我が物顔で学校内を歩く姿、ひなたでくつろぐ姿などを思い出しています。マイペースで変化自在な猫をフルートとピッコロでどう表現していこうか、迷いつつも楽しみです。

フルートとピッコロの違いに加えて、歌とピアノにも様々なイメージの猫の作品が登場します。お気に入りの猫を見つけてみてください!(石橋)




--------------------------------------------------

今週末の演奏メニュー

2025年2月22日(土) 10時30分開演 (10時10分開場 11時30分終演予定)
於:本郷・金魚坂 (新店舗) / コーヒーまたは中国茶つき 1,800円

cafconc第166回
猫たちのカフェ

ヘギー「はじめに」
バーバー「修道士と彼の猫」

ショッカー「オリーと私」*フルートとピアノ
ダマーズ「長靴をはいた猫/白い猫」ピアノ

ソーゲ「猫 I & II(ボードレール)/猫(エリュアール)」
ボルトキエヴィチ「女と猫(ヴェルレーヌ)」
デュレ「猫(アポリネール)」

ショッカー「窓の外に、鳥が」*ピッコロとピアノ
ダンディ「羊飼いの娘と子猫によるパラフレーズ」ピアノ

エルシェ=クレマン「猫」
コスマ「唯一無二の猫」
ベイツ「つかまったカナリア」

渡辺有里香(ソプラノ)
川北祥子(ピアノ)
*ゲスト:石橋美時(フルート&ピッコロ)

--------------------------------------------------

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログのタイトルにもなっているカフェコンサートの名前は?(カタカナ5文字でお答えください。)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://cafconc.asablo.jp/blog/2025/02/18/9755670/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。