明日です!2016-06-25


「ベッリニアーナ・カフェ」、いよいよ明日です!

ホルンとの共演は今回初めてです。私にとって、カプレーティとモンテッキのジュリエッタのアリアは、大学の受験曲で、それ以来まさに "おお、なんと幾たびか" 歌っていますが、ホルンの前奏で歌えるなんて本当に夢のようです!こんなチャンスに感謝、感激です!リハーサルもとても楽しくて、半分くらいおしゃべりしてます!?(Y)

声楽も器楽も同じくらい好きで、どちらか片方を選べと言われたら困ってしまう私にとって、今回は "ケーキもアイスクリームも両方食べられる喜び" のような(?)幸せなプログラムです。器楽ファンの方にも声楽ファンの方にもぜひ聴いていただきたいです!(K)


--------------------------------------------------

明日の演奏メニュー

2016年6月26日(日) 11時開演(10時40分開場)
於:本郷・金魚坂 / コーヒーまたは中国茶つき 1,500円

cafconc第121回
ベッリニアーナ・カフェ

ベッリーニ「"カプレーティとモンテッキ" より おお幾度か」sop,hr,pf
同「Tecum principium」sop,pf
同「協奏曲 より Allegro polacca」hr,pf
ヘンツェ「ルーシー・エスコット変奏曲」pf
ニコライ「ベッリーニの "夢遊病の女" による協奏的変奏曲」sop,hr,pf

柳沢亜紀(ソプラノ)
笠間芙美(ホルン)
川北祥子(ピアノ)

--------------------------------------------------

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログのタイトルにもなっているカフェコンサートの名前は?(カタカナ5文字でお答えください。)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://cafconc.asablo.jp/blog/2016/06/25/8118179/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。