ご来場ありがとうございました2025-10-26


 今日はあいにくの雨でしたが、お越しくださりありがとうございました。雨のせいか、葉巻の香りがうっすらと漂い、アンコールの「枯葉」によく似合ったかもしれない、と感じました。
 コンサートとしては一時間に満たず短めでも毎回内容は盛りだくさんなのですが、いつもに増して準備には時間がかかったと思います。でも特に、エネスクの歌曲の美しいフレーズや複雑な調性の変化に出会い、川北さんのピアノと共に体にはまっていったことが私にとっては大きな収穫でした。江草さんのファゴットで雰囲気が変わり、楽しいプログラムとなりました。
 カフコンス後、他のイベントへ行かれるお客様もいらっしゃいましたが、午後も気持ちよく過ごしていただけるようなコンサートになっていたら嬉しく思います。
 最後に、「枯葉」を素敵に編曲してくださった大野さんにも感謝申し上げます!
(渡辺)

   *  *  *

 お寒い中ご来場いただきありがとうございました。秋ということで、ハロウィンにちなんでホーンテッドハウスとmy favoriteなフランスの小品を演奏させていただきました。練習の時に有里香さんがホーンテッドを聞いて「(コズマの)蜘蛛が出てきた」と言っていて、本番で「口髭のある蜘蛛」を聴いたら本当に同じメロディーだったので「おぉ!」と思いました。アンコールは皆さん馴染みのある一曲で、口ずさんでいる方もいらっしゃって演奏していて嬉しかったです。
 次回11月15日(土)はフルート・ファゴット・ピアノの3人で演奏しますので、ご都合が合いましたらまたぜひお越しください。
(江草)

   *  *  *

 今回、1曲目の「雪を投げるアンヌ」を弾くにあたり、実はとても心配な事がありました。というのは、7〜8年前に偶然YouTubeで見てしまったある曲の前奏の音の配列がこの曲の前奏と同じで、それ以来、その曲を聞いてもこの曲を、この曲を聞いてもその曲を連想するようになってしまったのです。しかもその曲の大ヒットが何年も続いたので目にする機会が増え続け、映像までセットで思い浮かぶようになってしまいました。ただでさえ綺麗に弾くのが難しい曲なのに、その強烈な映像が浮かんだら絶体絶命です。真剣に悩んでいたわりに、本番では余裕がなさすぎて思い出すことなく済んだのですが、やはり綺麗には弾けませんでした...
 お聴きくださった皆様はお気づきになられたでしょうか。その曲とは「ペンパイナッポーアッポーペン」です... あー言えてすっきりしました!
(川北)


--------------------------------------------------

次回の演奏メニュー

2025年11月15日(土) 10時30分開演 (10時10分開場 11時30分終演予定)
於:本郷・金魚坂 (新店舗) / コーヒーまたは中国茶つき 1,800円

cafconc第169回
フルートとファゴットの競演vol.4

ストレング「ブレイクダウン」
バーンズ「リフ」
チック・コリア「三重奏曲」
モラッキ/トリアーニ「ヴェルディの主題による協奏的二重奏曲」
ほか予定

中村淳(フルート)
江草智子(ファゴット)
川北祥子(ピアノ)

--------------------------------------------------

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログのタイトルにもなっているカフェコンサートの名前は?(カタカナ5文字でお答えください。)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://cafconc.asablo.jp/blog/2025/10/26/9812828/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。