バッハ「無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番」より2013-06-14

シャコンヌで有名なバッハの「無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番ニ短調BWV1004」から、今回はアルマンド、クーラント、サラバンド、ジーグの4楽章をソプラノサクソフォンで演奏します。バッハの時代には当然存在しなかったサクソフォンですが、ヴァイオリンのために書かれたこの曲の精神性を、管楽器サクソフォンに息を吹き込んで演奏することで、より生々しく表現できたらと思います。

なお、バッハはソプラノサクソフォンで、モーツァルトはテナーサクソフォンで演奏しますので、それぞれの音色の違いも楽しんでいただけたらと思います。


--------------------------------------------------

明後日の演奏メニュー

2013年6月16日(日) 11時開演(10時40分開場)
於:本郷・金魚坂 / コーヒーまたは中国茶つき 1,500円

cafconc第102回
ホルンとサックスの響き

モーツァルト「ホルン協奏曲第3番K.447」より 第1楽章 hr.pf.
ノイリンク「バガテル」hr.pf.
バッハ「無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番」より sax.
モーツァルト「ホルン五重奏曲K.407による三重奏曲」hr.sax.pf.

笠間芙美(ホルン)
伊藤あさぎ(サクソフォン)
川北祥子(ピアノ)

--------------------------------------------------

ホルンとサックスの響き(カフコンス第102回)2013-06-16


*曲目

モーツァルト「ホルン協奏曲 第3番 変ホ長調」より
Wolfgang Amadeus Mozart (1756-91)
Konzert für Horn und Orchester K.447 (1787)
  1.Allegro
(ホルン・ピアノ)

ノイリンク「低音ホルンの為のバガテル」
Hermann Neuling (1897-1967)
Bagatelle für tiefes Horn und Klavier
(ホルン・ピアノ)

バッハ「無伴奏ヴァイオリンの為のパルティータ 第2番 ニ短調」より
Johann Sebastian Bach (1685-1750)
Partia seconda a violino solo senza basso BWV1004 (1720)
  1.Allemanda
  2.Corrente
  3.Sarabanda
  4.Giga
(ソプラノサクソフォン)

モーツァルト「ホルン五重奏曲」による三重奏曲
Quintett für Horn und Streicher K.407 (1782)
  1.Allegro
  2.Andante
  3.Rondo Allegro
(ホルン・テナーサクソフォン・ピアノ)

(成田為三「浜辺の歌」)


*出演

笠間芙美(ホルン)
伊藤あさぎ(サクソフォン)
川北祥子(ピアノ)


*ブログ

2013-06-19 2000人目のお客様インタビュー
2013-06-18 ご来場通算2000人!
2013-06-17 ご来場ありがとうございました
2013-06-16 ホルンとサックスの響き(カフコンス第102回)
2013-06-14 バッハ「無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番」より
2013-06-14 ノイリンク「低音ホルンのためのバガテル」
2013-06-10 モーツァルト「ホルン協奏曲第3番K.447」より
2013-06-01 モーツァルト「ホルン五重奏曲K.407による三重奏曲」
2013-05-30 編曲と置き換え(補足)
2013-05-14 ホルンとサックスの競演

ご来場ありがとうございました2013-06-17

16日には「ホルンとサックスの響き」にご来場ありがとうございました。あいにくの雨の中、本郷でのカフコンスの過去最高となる36名の方にご来場いただき、カフコンス通算2000人目のお客様をお迎えすることができました。これまでご来場下さった全ての方々に心より感謝申し上げます。

...というわけで暫く喜びに浸りたく(?)7月は休催いたします。次回は8月11日、昨年8月の続編「ヴォカリーズ集vol.4(仮題)」です。今年も母音を歌いまくります!


--------------------------------------------------

次回の演奏メニュー

2013年8月11日(日) 11時開演(10時40分開場)
於:本郷・金魚坂 / コーヒーまたは中国茶つき 1,500円

cafconc第103回
ヴォカリーズ集vol.4(仮題)

トゥリーナ「ヴォカリーズ組曲」
ほか

柳沢亜紀(ソプラノ)
川北祥子(ピアノ)

--------------------------------------------------