アコーディオンの世界〜the classical accordion in Japan(カフコンス第129回) ― 2017-10-29

©M.Oshima
*曲目
パッヘルベル「シャコンヌ ヘ短調」
Johann Pachelbel (1653-1706)
Chaconne P43
デルベンコ「コラールプレリュード」
Eugevny Derbenko (1949-)
Choral Prelude
スカルラッティ「ソナタ ト短調/ハ長調/ハ短調」
Domenico Scarlatti (1685-1757)
Sonata K8 Allegro / K159 Allegro / K58 Fuge
ピアソラ「アヴェマリア(昔々)」
Astor Piazzolla (1921-92)
Ave Maria (Tanti anni prima)
ファンチェッリ「キューバの水彩画(ルンバの印象)」
同「車窓からの10km(旅の印象)」
同(レイトン原曲)「君去りし後」
Luciano Fancelli (1928-53)
Acquarelli cubani (impressioni di rumba)
10km al finestrino (impressioni di viaggio)
After you've gone (dopo Turner Layton)
(ロッシーニ「セビリアの理髪師」より「私は街の何でも屋」)
*出演
エツィオ・ギバウド(クラシックアコーディオン)
Ezio Ghibaudo (classical accordion)
*ブログ
2017-10-29 ご来場ありがとうございました
2017-10-29 アコーディオンの世界〜the classical accordion in Japan(カフコンス第129回)
2017-10-28 曲目変更と「東京メトロ90 Days FES!」
2017-10-25 ライバルとの初対面
2017-10-20 持ち運べる楽器〜鍵盤楽器のライバルへ
2017-10-15 夢の広がる楽器〜ワンマンなあなたへ
2017-09-20 「アコーディオンの世界」曲目が決まりました!
*曲目
パッヘルベル「シャコンヌ ヘ短調」
Johann Pachelbel (1653-1706)
Chaconne P43
デルベンコ「コラールプレリュード」
Eugevny Derbenko (1949-)
Choral Prelude
スカルラッティ「ソナタ ト短調/ハ長調/ハ短調」
Domenico Scarlatti (1685-1757)
Sonata K8 Allegro / K159 Allegro / K58 Fuge
ピアソラ「アヴェマリア(昔々)」
Astor Piazzolla (1921-92)
Ave Maria (Tanti anni prima)
ファンチェッリ「キューバの水彩画(ルンバの印象)」
同「車窓からの10km(旅の印象)」
同(レイトン原曲)「君去りし後」
Luciano Fancelli (1928-53)
Acquarelli cubani (impressioni di rumba)
10km al finestrino (impressioni di viaggio)
After you've gone (dopo Turner Layton)
(ロッシーニ「セビリアの理髪師」より「私は街の何でも屋」)
*出演
エツィオ・ギバウド(クラシックアコーディオン)
Ezio Ghibaudo (classical accordion)
*ブログ
2017-10-29 ご来場ありがとうございました
2017-10-29 アコーディオンの世界〜the classical accordion in Japan(カフコンス第129回)
2017-10-28 曲目変更と「東京メトロ90 Days FES!」
2017-10-25 ライバルとの初対面
2017-10-20 持ち運べる楽器〜鍵盤楽器のライバルへ
2017-10-15 夢の広がる楽器〜ワンマンなあなたへ
2017-09-20 「アコーディオンの世界」曲目が決まりました!
ご来場ありがとうございました ― 2017-10-29

©M.Oshima
本日は台風接近の中、ご来場下さいましてありがとうございました。
エツィオさんのアコーディオン、本当にいろいろなことができるんだなと驚きました。質問コーナーでのお話によると、音色を変えるボタンがいくつもついていて、他に顎で押せるボタンもあるそうです。改めてすごい楽器だなぁと思いました。間近で見ると、大きく、重量感があって、迫力満点でした。
曲のジャンルも多岐にわたり、聴きいっていたらあっという間でしたが、濃密な時間を過ごすことができました。個人的には、アヴェマリアが自分史上ベスト10に入るくらい好きな曲なので、聴いていて涙が出そうになりました。
また来年も来日されるそうなので、たくさんの方が彼の演奏に接することができますようにと祈っています。(江草智子・ファゴット)
--------------------------------------------------
*次回の演奏メニュー
2017年11月26日(日) 11時開演(10時40分開場)
於:本郷・金魚坂 / コーヒーまたは中国茶つき 1,500円
cafconc第130回
トリオのひととき〜感傷的な散歩道
デュボワ「感傷的な散歩道」
他 予定
本郷幸子(ヴァイオリン)
任炅娥(チェロ)
川北祥子(ピアノ)
--------------------------------------------------
本日は台風接近の中、ご来場下さいましてありがとうございました。
エツィオさんのアコーディオン、本当にいろいろなことができるんだなと驚きました。質問コーナーでのお話によると、音色を変えるボタンがいくつもついていて、他に顎で押せるボタンもあるそうです。改めてすごい楽器だなぁと思いました。間近で見ると、大きく、重量感があって、迫力満点でした。
曲のジャンルも多岐にわたり、聴きいっていたらあっという間でしたが、濃密な時間を過ごすことができました。個人的には、アヴェマリアが自分史上ベスト10に入るくらい好きな曲なので、聴いていて涙が出そうになりました。
また来年も来日されるそうなので、たくさんの方が彼の演奏に接することができますようにと祈っています。(江草智子・ファゴット)
--------------------------------------------------
*次回の演奏メニュー
2017年11月26日(日) 11時開演(10時40分開場)
於:本郷・金魚坂 / コーヒーまたは中国茶つき 1,500円
cafconc第130回
トリオのひととき〜感傷的な散歩道
デュボワ「感傷的な散歩道」
他 予定
本郷幸子(ヴァイオリン)
任炅娥(チェロ)
川北祥子(ピアノ)
--------------------------------------------------
最近のコメント