アコーディオンの世界〜the classical accordion in Japan(カフコンス第129回) ― 2017-10-29

©M.Oshima
*曲目
パッヘルベル「シャコンヌ ヘ短調」
Johann Pachelbel (1653-1706)
Chaconne P43
デルベンコ「コラールプレリュード」
Eugevny Derbenko (1949-)
Choral Prelude
スカルラッティ「ソナタ ト短調/ハ長調/ハ短調」
Domenico Scarlatti (1685-1757)
Sonata K8 Allegro / K159 Allegro / K58 Fuge
ピアソラ「アヴェマリア(昔々)」
Astor Piazzolla (1921-92)
Ave Maria (Tanti anni prima)
ファンチェッリ「キューバの水彩画(ルンバの印象)」
同「車窓からの10km(旅の印象)」
同(レイトン原曲)「君去りし後」
Luciano Fancelli (1928-53)
Acquarelli cubani (impressioni di rumba)
10km al finestrino (impressioni di viaggio)
After you've gone (dopo Turner Layton)
(ロッシーニ「セビリアの理髪師」より「私は街の何でも屋」)
*出演
エツィオ・ギバウド(クラシックアコーディオン)
Ezio Ghibaudo (classical accordion)
*ブログ
2017-10-29 ご来場ありがとうございました
2017-10-29 アコーディオンの世界〜the classical accordion in Japan(カフコンス第129回)
2017-10-28 曲目変更と「東京メトロ90 Days FES!」
2017-10-25 ライバルとの初対面
2017-10-20 持ち運べる楽器〜鍵盤楽器のライバルへ
2017-10-15 夢の広がる楽器〜ワンマンなあなたへ
2017-09-20 「アコーディオンの世界」曲目が決まりました!
*曲目
パッヘルベル「シャコンヌ ヘ短調」
Johann Pachelbel (1653-1706)
Chaconne P43
デルベンコ「コラールプレリュード」
Eugevny Derbenko (1949-)
Choral Prelude
スカルラッティ「ソナタ ト短調/ハ長調/ハ短調」
Domenico Scarlatti (1685-1757)
Sonata K8 Allegro / K159 Allegro / K58 Fuge
ピアソラ「アヴェマリア(昔々)」
Astor Piazzolla (1921-92)
Ave Maria (Tanti anni prima)
ファンチェッリ「キューバの水彩画(ルンバの印象)」
同「車窓からの10km(旅の印象)」
同(レイトン原曲)「君去りし後」
Luciano Fancelli (1928-53)
Acquarelli cubani (impressioni di rumba)
10km al finestrino (impressioni di viaggio)
After you've gone (dopo Turner Layton)
(ロッシーニ「セビリアの理髪師」より「私は街の何でも屋」)
*出演
エツィオ・ギバウド(クラシックアコーディオン)
Ezio Ghibaudo (classical accordion)
*ブログ
2017-10-29 ご来場ありがとうございました
2017-10-29 アコーディオンの世界〜the classical accordion in Japan(カフコンス第129回)
2017-10-28 曲目変更と「東京メトロ90 Days FES!」
2017-10-25 ライバルとの初対面
2017-10-20 持ち運べる楽器〜鍵盤楽器のライバルへ
2017-10-15 夢の広がる楽器〜ワンマンなあなたへ
2017-09-20 「アコーディオンの世界」曲目が決まりました!
コメント
_ 釈千手 ― 2017-10-29 22:37
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://cafconc.asablo.jp/blog/2017/10/29/8717010/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
気分は落ち込んでいたのですが、エツィオさんの素敵な演奏を聴くことができて、素敵な休日になりました。ありがとうございました\(^^)/