シューマンのうた ― 2019-02-03
是非お誘い合せてご来場ください!
一部、前回の日付を掲載しておりました。お詫びして訂正いたします。
シューマンの歌曲と初めて出会ったのは、高校の音楽の授業でだった。教育実習に来たピアノ科の大学生が「美しき五月に」を教材にしたのだ。二週間で歌えるようにするのだが、終わったような続くような曲でモヤモヤするし、ドイツ語は難しいわ音程は難しいわで苦労した。"aufgegangen" に至っては、ドイツ語ってなんだかゴツゴツしてあまりきれいに聞こえない、などと思ったものだ。みな、?だったと思う。けれど、何と言ってもピアノパートの美しさに感動し、自分でも練習し、特にペダルをどう踏めば濁らず美しい音色になるか試したりして、音の世界に浸った。合唱部だったので、例の"aufgegangen"もなんとか上手く歌えないか練習してみた。そして、大好きになった。
それからようやく、シューマンに取り組む時が来た。あの頃の感動の端々が今回歌う曲にも散りばめられている。そしてまたしてもピアノパートを練習して音の世界に浸った…いくらなんでも弾きながらは歌えないが、そのピアノに乗せて歌えるのを十分楽しみたいと思う。シューマンに出会わせてくれた教育実習生には心からお礼を言いたい。(渡辺)
--------------------------------------------------
*来週の演奏メニュー
2019年 2月10日(日) 11時開演(10時40分開場)
於:本郷・金魚坂 / コーヒーまたは中国茶つき 1,500円
cafconc第136回
こどものうた vol.1
シューマン「子供のための歌のアルバム」より
日曜日/夕べの星/
春のしらせ/春の到来/春だ
ライネッケ「子供の歌曲集」より
小さなヴァイオリンがほしい/ゆかいな音楽家/
並んだ五つ
ブラームス「子供の民謡集」より
いばら姫/砂の妖精
シューマン「子供のための歌のアルバム」より
テントウムシ/小さなフクロウ/
牛飼いの別れ/追いかける鐘/ミニヨン
他 予定
渡辺有里香(ソプラノ)
川北祥子(ピアノ)
--------------------------------------------------
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://cafconc.asablo.jp/blog/2019/02/03/9031816/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。