アンコール予告 ― 2013-10-19

明日のアンコールは先日も少し触れたこの曲。たしかに楽譜が白いですね。
秋のひととき、心温まる弦楽器の響きをお愉しみいただけたらと思います。ご来場お待ちいたしております!
--------------------------------------------------
*明日の演奏メニュー
2013年10月20日(日) 11時開演(10時40分開場)
於:本郷・金魚坂 / コーヒーまたは中国茶つき 1,500円
cafconc第105回
弦楽三重奏のひととき〜Les violons de l'automne
モーツァルト(偽作)「鏡のカノン」
モーツァルト「ディヴェルティメント第3番k.anh229(439b)」
ドヴォルザーク「弦楽三重奏曲op.74」
島﨑祐子(ヴァイオリン)
荒井智子(ヴァイオリン)
神永枝理子(ヴィオラ)
--------------------------------------------------
秋のひととき、心温まる弦楽器の響きをお愉しみいただけたらと思います。ご来場お待ちいたしております!
--------------------------------------------------
*明日の演奏メニュー
2013年10月20日(日) 11時開演(10時40分開場)
於:本郷・金魚坂 / コーヒーまたは中国茶つき 1,500円
cafconc第105回
弦楽三重奏のひととき〜Les violons de l'automne
モーツァルト(偽作)「鏡のカノン」
モーツァルト「ディヴェルティメント第3番k.anh229(439b)」
ドヴォルザーク「弦楽三重奏曲op.74」
島﨑祐子(ヴァイオリン)
荒井智子(ヴァイオリン)
神永枝理子(ヴィオラ)
--------------------------------------------------
弦楽三重奏のひととき~Les violons de l'automne(カフコンス第105回) ― 2013-10-20
*曲目
モーツァルト(偽作)「鏡のカノン(ミラーカノン)」
Wolfgang Amadeus Mozart (1756-1791)
Spiegelkanon
モーツァルト「ディヴェルティメント 第3番」
Divertimento K.Anh.229(439b)-3
1.Allegro
2.Menuetto
3.Adagio
4.Menuetto
5.Rondo: Allegro assai
ドヴォルザーク「弦楽三重奏曲」
Antonin Dvorak (1841-1904)
Terzetto op.74 (1887)
1.Introduzione: Allegro ma non troppo
2.Larghetto
3.Scherzo: Vivace - Trio: Poco meno mosso
4.Tema con variazioni: Poco adagio - Molto allegro
(同「ミニアチュア op.75 より カヴァティーナ」)
*出演
島﨑祐子(ヴァイオリン)
荒井智子(ヴァイオリン)
神永枝理子(ヴィオラ)
*プログラムコメント
ドヴォルザークの三重奏曲はヴィオラを弾く彼がアマチュアヴァイオリン弾きの友人との合奏を楽しむために書いた小品集です(が友人には演奏困難で、易しい曲が作曲し直されました)。モーツァルトのディヴェルティメントも友人邸での私的演奏会のための作品、鏡のカノンも偽作ながら彼らしい遊び心にあふれ、大作曲家と友人たちの談笑を想起させます。秋のひととき、心温まる弦楽器の響きをお愉しみ下さい。
*ブログ
2013-10-21 ご来場ありがとうございました
2013-10-20 弦楽三重奏のひととき~Les violons de l'automne(カフコンス第105回)
2013-10-19 アンコール予告
2013-10-18 モーツァルト「鏡のカノン」「ディヴェルティメント第3番」
2013-10-16 ドヴォルザーク「三重奏曲op.74」
2013-10-11 テルツェットの楽しみ
モーツァルト(偽作)「鏡のカノン(ミラーカノン)」
Wolfgang Amadeus Mozart (1756-1791)
Spiegelkanon
モーツァルト「ディヴェルティメント 第3番」
Divertimento K.Anh.229(439b)-3
1.Allegro
2.Menuetto
3.Adagio
4.Menuetto
5.Rondo: Allegro assai
ドヴォルザーク「弦楽三重奏曲」
Antonin Dvorak (1841-1904)
Terzetto op.74 (1887)
1.Introduzione: Allegro ma non troppo
2.Larghetto
3.Scherzo: Vivace - Trio: Poco meno mosso
4.Tema con variazioni: Poco adagio - Molto allegro
(同「ミニアチュア op.75 より カヴァティーナ」)
*出演
島﨑祐子(ヴァイオリン)
荒井智子(ヴァイオリン)
神永枝理子(ヴィオラ)
*プログラムコメント
ドヴォルザークの三重奏曲はヴィオラを弾く彼がアマチュアヴァイオリン弾きの友人との合奏を楽しむために書いた小品集です(が友人には演奏困難で、易しい曲が作曲し直されました)。モーツァルトのディヴェルティメントも友人邸での私的演奏会のための作品、鏡のカノンも偽作ながら彼らしい遊び心にあふれ、大作曲家と友人たちの談笑を想起させます。秋のひととき、心温まる弦楽器の響きをお愉しみ下さい。
*ブログ
2013-10-21 ご来場ありがとうございました
2013-10-20 弦楽三重奏のひととき~Les violons de l'automne(カフコンス第105回)
2013-10-19 アンコール予告
2013-10-18 モーツァルト「鏡のカノン」「ディヴェルティメント第3番」
2013-10-16 ドヴォルザーク「三重奏曲op.74」
2013-10-11 テルツェットの楽しみ
ご来場ありがとうございました ― 2013-10-21
昨日は秋の日のすすり泣きならぬ台風の土砂降りの中、「弦楽三重奏のひととき〜Les violons de l'automne」にご来場ありがとうございました。予告のアンコールは、ドヴォルザーク「ミニアチュアop.75」から第1番カヴァティーナでした。
次回は12月8日、フルート、ファゴット、ピアノの三重奏で、記念イヤーのヴェルディにちなんだ作品を中心に演奏します。
--------------------------------------------------
*次回の演奏メニュー
2013年12月8日(日) 11時開演(10時40分開場)
於:本郷・金魚坂 / コーヒーまたは中国茶つき 1,500円
cafconc第106回
フルート・ファゴット・ピアノによる三重奏
ジョリヴェ「クリスマスのパストラール」
モラッキ/トリアーニ「ヴェルディの主題による協奏的二重奏曲」
佐々木萌絵(フルート)
江草智子(ファゴット)
川北祥子(ピアノ)
--------------------------------------------------
次回は12月8日、フルート、ファゴット、ピアノの三重奏で、記念イヤーのヴェルディにちなんだ作品を中心に演奏します。
--------------------------------------------------
*次回の演奏メニュー
2013年12月8日(日) 11時開演(10時40分開場)
於:本郷・金魚坂 / コーヒーまたは中国茶つき 1,500円
cafconc第106回
フルート・ファゴット・ピアノによる三重奏
ジョリヴェ「クリスマスのパストラール」
モラッキ/トリアーニ「ヴェルディの主題による協奏的二重奏曲」
佐々木萌絵(フルート)
江草智子(ファゴット)
川北祥子(ピアノ)
--------------------------------------------------
最近のコメント