木管五重奏の爽快なひととき ― 2011-06-14
弦楽四重奏や金管五重奏が同属楽器のアンサンブルなのに対し、木管五重奏は様々な発音原理の木管楽器に金管楽器まで加わる欲張りな編成で、だからこその多彩な表情を持つあたりはまるでオーケストラの縮図のようです。というわけで(かどうかはさておき)今回は木5による「管弦楽名曲集」プログラムを組んでみました。
プログラムの最初はオーケストラの演奏会に倣って序曲から。「魔笛」序曲でオケ気分を盛り上げたいと思います。(ちなみにカフコンスは開演前がティータイムですので、駆け込み&ドア越しの序曲にならないよう、お早めにお出かけ下さい。なお今回は10時50分開場&ティータイム、11時15分開演、12時終演予定です。)
次に、ラヴェル「クープランの墓」から「プレリュード」「フーガ」「メヌエット」「リゴードン」。オケ版も木管の難曲と言われるこの曲、木5版ではどんな難所が待ち受けているのでしょうか。(ラヴェル編オケ版の4曲とは曲目が違うんじゃないかというツッコミは禁止。木5ではこれがポピュラーなんです。)
最後は「カルメン」組曲から、いいとこ取りの6曲。ハデハデな「アラゴネーズ(4幕への間奏曲)」、カルメンの有名なアリア「ハバネラ」「セギディーリア」、木管が素朴な「アルカラの竜騎兵(2幕への間奏曲)」、フルートが美しい「(3幕への)間奏曲」、そしてベアーズ大進撃の序曲「闘牛士」で締めくくります。
朝から爽快な気分になれること間違いなしの「木管五重奏のひととき~管弦楽名曲集」は今週末19日(日)11時〜開催です。ぜひお出かけ下さい!
--------------------------------------------------
*今月の演奏メニュー
6月19日(日)11時~ 於:笹塚Blue-T(中国茶つき1,500円)
木管五重奏のひととき~管弦楽名曲集
モーツァルト「魔笛」序曲
ラヴェル「クープランの墓」より
プレリュード
フーガ
メヌエット
リゴードン
ビゼー「カルメン」組曲より
アラゴネーズ
ハバネラ
セギディーリア
アルカラの竜騎兵
間奏曲
闘牛士
佐々木萌絵(フルート)
崎本絵里菜(オーボエ)
山口真由(クラリネット)
江草智子(ファゴット)
布田紘子(ホルン)
--------------------------------------------------
プログラムの最初はオーケストラの演奏会に倣って序曲から。「魔笛」序曲でオケ気分を盛り上げたいと思います。(ちなみにカフコンスは開演前がティータイムですので、駆け込み&ドア越しの序曲にならないよう、お早めにお出かけ下さい。なお今回は10時50分開場&ティータイム、11時15分開演、12時終演予定です。)
次に、ラヴェル「クープランの墓」から「プレリュード」「フーガ」「メヌエット」「リゴードン」。オケ版も木管の難曲と言われるこの曲、木5版ではどんな難所が待ち受けているのでしょうか。(ラヴェル編オケ版の4曲とは曲目が違うんじゃないかというツッコミは禁止。木5ではこれがポピュラーなんです。)
最後は「カルメン」組曲から、いいとこ取りの6曲。ハデハデな「アラゴネーズ(4幕への間奏曲)」、カルメンの有名なアリア「ハバネラ」「セギディーリア」、木管が素朴な「アルカラの竜騎兵(2幕への間奏曲)」、フルートが美しい「(3幕への)間奏曲」、そしてベアーズ大進撃の序曲「闘牛士」で締めくくります。
朝から爽快な気分になれること間違いなしの「木管五重奏のひととき~管弦楽名曲集」は今週末19日(日)11時〜開催です。ぜひお出かけ下さい!
--------------------------------------------------
*今月の演奏メニュー
6月19日(日)11時~ 於:笹塚Blue-T(中国茶つき1,500円)
木管五重奏のひととき~管弦楽名曲集
モーツァルト「魔笛」序曲
ラヴェル「クープランの墓」より
プレリュード
フーガ
メヌエット
リゴードン
ビゼー「カルメン」組曲より
アラゴネーズ
ハバネラ
セギディーリア
アルカラの竜騎兵
間奏曲
闘牛士
佐々木萌絵(フルート)
崎本絵里菜(オーボエ)
山口真由(クラリネット)
江草智子(ファゴット)
布田紘子(ホルン)
--------------------------------------------------
コメント
_ 釈千手と申します ― 2011-06-15 07:06
いつも楽しく拝読しています。チューバを吹いている娘と一度お伺いしたいと思っているのですが、19日も新潟出張で残念!
_ cafconc-k ― 2011-06-15 21:12
釈千手さま、コメントありがとうございます。
演奏記録だけでなく
準備の間に思う事なども書き留めてみようと
今年からブログを始めました。
お読みいただけて嬉しいです。
女性のチューバ、ステキですね!
カフコンスは会場が小さくて
金管楽器の出番がなかなかありません...
演奏記録だけでなく
準備の間に思う事なども書き留めてみようと
今年からブログを始めました。
お読みいただけて嬉しいです。
女性のチューバ、ステキですね!
カフコンスは会場が小さくて
金管楽器の出番がなかなかありません...
_ クラリネット娘 ― 2011-12-14 18:52
いきなりで、すみませんが質問です。
クープランの墓よりリゴードンをアンコンでするんですが、
16音符は、どうやったらしっかり吹けますか?
教えてください!!
クープランの墓よりリゴードンをアンコンでするんですが、
16音符は、どうやったらしっかり吹けますか?
教えてください!!
_ フルート吹き ― 2011-12-18 22:53
クラリネット娘さん。16分音符をしっかり吹くには、まず指の練習をたくさんすることが大切だと思います。ゆっくりから確実になるまで、もしくはリズムを変えたりして繰り返し繰り返し練習してみて下さい。本番で楽しく演奏できますように♪
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://cafconc.asablo.jp/blog/2011/06/14/5912707/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
最近のコメント