シュタードラーも! ― 2022-07-14

モーツァルトとシュタードラーvol.9に出演します、クラリネットの飯田真弓です。
このモーツァルトとシュタードラーシリーズには過去にも数回出演しており、最初はvol.2(2005年4月開催!)の時でした。その頃はまだまだ大学で勉強中の学生で、同世代の仲間たちとともにモーツァルトに懸命に向き合った思い出がとても懐かしいです!貴重な経験でした。
今回は初めて出演したときにも演奏しました、クラリネットの名手でもあったシュタードラー作曲の二重奏曲も演奏します。2本のクラリネットの響きが合わさった時の色の豊かさや、跳躍をおり混ぜた二人のかけ合いの面白さなど、クラリネットの魅力がギュッと詰まった作品です!
トリオの曲は前回に続きファゴットの吉田早織さんとともに3人で演奏します。ファゴットが一人加わるだけで、表現の幅もハーモニーも多彩になり、世界が広がるように感じられると思います。 そちらもどうぞお楽しみに!♪
--------------------------------------------------
*今週末の演奏メニュー
2022年7月17日(日) 11時開演(10時40分開場)
於:本郷・金魚坂 / コーヒーまたは中国茶つき 1,500円
cafconc第151回
モーツァルトとシュタードラーvol.9
モーツァルト「夕べの思い」
シュタードラー「二重奏曲」
ドヴィエンヌ「三重奏曲」より
ベートーヴェン「モーツァルトの〈お手をどうぞ〉による変奏曲」
大橋裕子(クラリネット)
飯田真弓(クラリネット)
吉田早織(ファゴット)
--------------------------------------------------
このモーツァルトとシュタードラーシリーズには過去にも数回出演しており、最初はvol.2(2005年4月開催!)の時でした。その頃はまだまだ大学で勉強中の学生で、同世代の仲間たちとともにモーツァルトに懸命に向き合った思い出がとても懐かしいです!貴重な経験でした。
今回は初めて出演したときにも演奏しました、クラリネットの名手でもあったシュタードラー作曲の二重奏曲も演奏します。2本のクラリネットの響きが合わさった時の色の豊かさや、跳躍をおり混ぜた二人のかけ合いの面白さなど、クラリネットの魅力がギュッと詰まった作品です!
トリオの曲は前回に続きファゴットの吉田早織さんとともに3人で演奏します。ファゴットが一人加わるだけで、表現の幅もハーモニーも多彩になり、世界が広がるように感じられると思います。 そちらもどうぞお楽しみに!♪
--------------------------------------------------
*今週末の演奏メニュー
2022年7月17日(日) 11時開演(10時40分開場)
於:本郷・金魚坂 / コーヒーまたは中国茶つき 1,500円
cafconc第151回
モーツァルトとシュタードラーvol.9
モーツァルト「夕べの思い」
シュタードラー「二重奏曲」
ドヴィエンヌ「三重奏曲」より
ベートーヴェン「モーツァルトの〈お手をどうぞ〉による変奏曲」
大橋裕子(クラリネット)
飯田真弓(クラリネット)
吉田早織(ファゴット)
--------------------------------------------------
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://cafconc.asablo.jp/blog/2022/07/14/9508729/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。