オーヴェルニュとバスクの犬2022-04-17

カントルーブとの出会いは17〜8年前、渡辺さんから「オーヴェルニュの歌」をカフコンスで全曲演奏しようと言われたのがきっかけでした。私はその中の「バイレロ」が有名ということくらいしか知らなかったし、正直、全曲なんて…とも思いましたが、蓋を開けてみたら魅力的な曲ばかりで、全曲演奏し終わってからも何度も取り上げるくらいお気に入りの曲になりました。

こんな曲集に目をつけるのもすごいのですが、渡辺さんのさらにすごいところは「オーヴェルニュの歌」はオック語、「バスク地方の歌」はバスク語で歌うというこだわり。フランス語版もありますが、やはり原語だと語感やフレーズも全然違います。少しでもその文化に近づこうという挑戦を見習って、私もオーヴェルニュはボルヴィックを飲み、バスクはチーズケーキを食べたりしながら歌の風景を想像していますが…

さて、おなじみのカントルーブながら初めてのバスクは、1小節目からこれぞ異国という前奏で始まり、聞き慣れぬ言語で歌われるのですが、第3曲には懐かしい声(音)も出てきました。オーヴェルニュの「行け!犬よ行け!(譜例はこちら)」にもあった犬の声です!

吠える犬@バスク
鳴き続ける犬@バスク

写真の1段目からは「彼女の家に着くと犬が吠え始めた。僕は慌てて隠れ、ナイチンゲールは逃げて木の上にとまった。」という様子が伴奏の音でも表されます。4段目で「誰が来たのかしら?」と出てきた女の子に視点が移ると、まだ鳴き続けている犬の声が今度は少し距離感を持って聞こえてきます。

「バスク地方の歌」はこの他に、ナイチンゲールを讃えまくる歌、呑んだくれのマダムの歌など全5曲。異文化の謎解きを楽しみながら練習していきたいと思います。(川北)


--------------------------------------------------

来月の演奏メニュー

2022年5月22日(日) 11時開演(10時40分開場)
於:本郷・金魚坂 / コーヒーまたは中国茶つき 1,500円

cafconc第149回
民謡紀行〜バスクからスペインへ

ラヴェル「スペインの歌」
カントルーブ「バスク地方の歌(全5曲)」
トゥリーナ「ゲルニカの木」(ピアノソロ)
カステルヌオーヴォ=テデスコ「3つのセファルディの歌」
オブラドルス「スペインの古い歌」より
  Trova / Al amor / Oh, que buen amor /
  La guitarra sin prima / El tumba y lé

渡辺有里香(ソプラノ)
川北祥子(ピアノ)

--------------------------------------------------

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログのタイトルにもなっているカフェコンサートの名前は?(カタカナ5文字でお答えください。)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://cafconc.asablo.jp/blog/2022/04/17/9480890/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。