千の接吻よりもすてきなコーヒー / カフノーツ#062003-11-16

カフノーツはコーヒーにまつわる短いお話をあれこれご紹介します。 コーヒーでも飲みながらのんびりお読みください。


「ああ、コーヒーはなんて甘いの。千のキスよりもすてき。マスカテルワインよりも甘い。」J・S・バッハ『コーヒー・カンタータ』(1732年)より

 コーヒーを題材にしたクラシックの中でも有名な曲は、バッハの『コーヒー・カンタータ』です。これは、詩人ピカンダーによる「お喋りはやめて、お静かに」という作品にバッハが曲をつけたもの。コーヒー好きの娘にコーヒーを止めさせようとして、脅したりすかしたりする父親と娘の楽しいかけあいです。一日に三度のコーヒーを飲めなければ干からびた山羊の焼き肉のように痩せてしまうといいはる娘、コーヒーを止めないなら流行の服も買ってやらないし外に出さないし結婚式も行わせないと脅す父親。当時流行していたコーヒーハウスは男性だけが集う場でしたが、この詩を読む限り、一般の女性にもコーヒー熱が浸透していたようですね。

 階級を問わず人の集うコーヒーハウスは、ヨーロッパのどの国でも、新しいものが生まれる場でした。近代思想はコーヒーハウスから生まれたといっても過言ではないでしょう。バッハの『コーヒー・カンタータ』が作曲・発表されたのもまた、ライプツィッヒのコーヒーハウスで演奏するためのものでした。そしてこれはのちに整備されることになる、ドイツのコーヒーハウス・コンサートの先駆けでもありました。

 『コーヒー・カンタータ』の歌詞にも、女性の意識への近代の芽生えを感じます。コーヒー反対論者の父親がいくら脅しても聞き入れない娘。最後に、結婚相手を捜してくるのならコーヒーをやめてもいいわと、娘は父親の意見に同意します。喜んで婿探しにいく父親の陰で、結婚証書に「自由にコーヒーを飲ませてくれる」という許しを書いてくれる人でなければ結婚なんてしないわと、したたかな娘は独り言をいいます。18世紀は、彼女のように自分の意志を持った、18世紀的な新しい女性が登場した時代でした。コーヒーを飲む自由。今日はそんなことを考えながら、千のキスよりもすてきなコーヒーを飲んでみませんか?(カフコンス第6回「仏蘭西喜歌劇二重唱」プログラム掲載。)

【参考文献】伊藤博『コーヒー博物誌』(八坂書房)平野雅章他編『食の名言辞典』(東京書籍)臼井隆一郎『コーヒーが廻り世界史が廻る』(中公新書)

西川公子 Hiroko Nishikawa
ウェブやフリペの企画・編集・ライティング。プレイステーションゲーム『L.S.D.』の原案、『東京惑星プラネトキオ』『リズムンフェイス』のシナリオなど。著作に10年分の夢日記をまとめた『Lovely SweetDream』。最近は老人映画研究家。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログのタイトルにもなっているカフェコンサートの名前は?(カタカナ5文字でお答えください。)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://cafconc.asablo.jp/blog/2003/11/16/5682705/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。