全曲目が決まりました! ― 2025-05-04

5/10のカフコンスは都合により内容を「ファゴットのひととき」(ヘ音記号づくし)に変更して演奏いたします。
まず初めにロマン派の知られざる小品、今年が生誕150年のグリエールの「ユモレスク」と「即興曲」(に同じく生誕150年のラヴェルの前奏曲を添えて)。そして20世紀イギリスのジェイコブとヘッドによるファゴットらしさ全開の「4つの小品」と「ホーンテッドハウス」。最後はロッシーニがオペラ界引退後にボローニャ音楽院の学生のために書いたと言われる「ファゴット協奏曲」(に前菜「アンチョビ」を添えて)です。
ちなみに晩年のロッシーニは毎週土曜日に自宅サロンで音楽の夜会を開催していました(「アンチョビ」はそこで発表)。この夜会では贅沢な食事が振舞われたそうで、「次の土曜日6時15分にマカロニを食べにいらしてください」という書簡も残っているとのこと。というわけで、次の土曜日10時10分にコーヒー(または中国茶)を飲みにいらしてください!
(黒カレーのランチもおすすめです!)
--------------------------------------------------
*今月の演奏メニュー
2025年5月10日(土) 10時30分開演 (10時10分開場 11時30分終演予定)
於:本郷・金魚坂 (新店舗) / コーヒーまたは中国茶つき 1,800円
cafconc第167回
ファゴットのひととき〜美食家と恐竜
ラヴェル「前奏曲」※生誕150年(ピアノ)
グリエール「ユモレスク」「即興曲」※生誕150年
ジェイコブ「4つのスケッチ」
平和な小曲/小さなワルツ/恐竜の午後/ポルカ
ヘッド「ホーンテッドハウス」
ロッシーニ「アンチョビ(”4つの前菜”より)」(ピアノ)
ロッシーニ「ファゴット協奏曲」
Allegro/Largo/Rondo
江草智子(ファゴット)
川北祥子(ピアノ)
--------------------------------------------------
最近のコメント