『シェリ』における甘いココアとクールなコーヒーの関係 / カフノーツ#152005-04-24

カフノーツはコーヒーにまつわる短いお話をあれこれご紹介します。 コーヒーでも飲みながらのんびりお読みください。


 フランスの女性作家コレットの小説『シェリ』は、五十才を越える元高級娼婦レアと親子ほど年のちがうシェリと呼ばれる二十五才の青年との恋の話。

 世紀末の裏社交界(ドゥミ・モンド)で活躍した高級娼婦の主人公レアは、自分の金で贅沢をし、館と召使いを取り仕切る、いわば自立した現代的意識を持った冷静で美しい女性。女友達の息子であるシェリとの恋の前半にも、もう若くない自分の身体と心を厳しく律し、冷静な自己判断をしながら、恋と対峙しています。

 そしてこの小説の中では、ココアとコーヒーが情景の意味を印象的に物語っているのが興味深いところ。

 恋人のシェリと一緒の朝食には、召使いがベッドへ運んでくるブリオッシュとココアがいつものメニュー。甘くて濃いココアの味が二人の時間を包んでいるのがよくわかります。

 しかしその若い恋人が出て行くと、レアはてきぱきと身支度をして、召使いに注意を促し、サロンでコーヒーを飲み新聞を読みはじめます。彼女が、恋の情熱を冷静にコントロールしているのがとてもよくわかるシーンです。

 恋人シェリが若い娘と結婚して新婚旅行へでかけるときにも、毅然として見守ったレアですが、二人の様子を話す仲間達の集まりで、「このあたしが神経がおかしくなるなんてことあるかしら」と自分でも愕然とするほどに、動揺を受けていたのでした。急いで帰った彼女は、しかし誰にも弱みを見せることなく、召使いに濃くしたココアの中に泡立てた黄身を入れた飲物を注文して、衝撃でがたがたと震える身体を自分で癒します。震える身体をあたたためてくれるのもやはり、甘い恋の時代と同じココア。苦いコーヒーではやはり痛む心を癒せなかったのかもしれません。

 物語の最後は、レアがシェリと決別をつけるところで終わります。

 その後の続編『シェリの最後』では、戦争から帰還したシェリが主人公。どこにも自分の場所を見いだすことのできないままに、レアの面影を追い求めるシェリの苦悩を描いていますが、こちらではもう甘いココアの香りは消え去り、苦いコーヒーの香りだけがいつも物語のなかを漂っています。

 『シェリ』『シェリの最後』の中では、恋の甘さを表現するのがココアならば、コーヒーは苦い現実とでもいうべき存在なのかもしれませんね。(カフコンス第16回「モーツァルトとシュタードラーvol.2」プログラム掲載。)

【参考文献】コレット『シェリ』(岩波文庫)コレット『シェリの最後』(岩波文庫)

西川公子 Hiroko Nishikawa
ウェブやフリペの企画・編集・ライティング。プレイステーションゲーム『L.S.D.』の原案、『東京惑星プラネトキオ』『リズムンフェイス』のシナリオなど。著作に10年分の夢日記をまとめた『Lovely SweetDream』。最近は老人映画研究家。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログのタイトルにもなっているカフェコンサートの名前は?(カタカナ5文字でお答えください。)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://cafconc.asablo.jp/blog/2005/04/24/5682762/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。