ボトルの中の音楽2023-10-03

「ミゲル・デル・アギーラ作品集」2曲目はピアノソロによる「ボトルの中の音楽」です。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 「ボトルの中の音楽」は、メッセージの入ったボトルが海を渡り、最後にはそのメッセージを届けられないまま沈んでいく、という象徴的な旅を描いている。ボトルとその旅は、私たち自身や私たち自身の人生の旅と、私たちが死ぬ時に、自分の中にある、その多くは誰にも明かしていない思い出の大部分をどのように持っていくのかを、私に語りかける。この作品は「旅」「メッセージ」「ボトルは沈む」の3つの部分に分けられる。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ファゴットとオーボエが大曲なので、ピアノ曲は音の少ない静かな曲を選びました。ミニマル的とも言える海の表現による「旅」、穏やかに南米のリズムが流れる「メッセージ」、再び海の表現に戻る短い終結部「ボトルは沈む」、の3つの部分が続けて演奏されます。淡々とした描写の中にあるドラマを感じていただけたらと思います。
(川北)


--------------------------------------------------

今週末の演奏メニュー

2023年10月8日(日) 11時開演(10時40分開場)
於:本郷・金魚坂 / コーヒーまたは中国茶つき 1,500円

cafconc第160回
ミゲル・デル・アギーラ作品集〜作曲家を迎えて
WORKS OF MIGUEL DEL AGUILA
~ welcoming the composer to cafconc

「マランボ」 ファゴット/ピアノ
MALAMBO op.115 (2016/19) bassoon/piano

「ボトルの中の音楽」 ピアノ
MUSIC IN A BOTTLE op.67 (1999) piano

「サマーソング」 オーボエ/ピアノ
SUMMER SONG op.26 (1988/96) oboe/piano

「タンゴトリオ」 オーボエ/ファゴット/ピアノ
TANGO TRIO op.71 (2002/15) oboe/bassoon/piano

荒木良太(オーボエ)  Ryota ARAKI, oboe
江草智子(ファゴット) Satoko EGUSA, bassoon
川北祥子(ピアノ)   Sachiko KAWAKITA, piano

--------------------------------------------------

マランボ2023-10-02

今週末のカフコンス「ミゲル・デル・アギーラ作品集」の1曲目は、ファゴットとピアノによる「マランボ」です。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 新しい作品を書き始める前、私にはよく、何もない空白の想像の空間が見え、作曲するにつれて、そこに物、出来事、感情、そしてもちろん私自身の音楽が溢れ始める。時にそれは風景でなく、人の内面的な考えや感情で、「マランボ」の場合、音楽はその両方に切り替わる。
 私たちはアルゼンチンのパンパの村の中央広場にいて、そこでは祝賀会が行われ、主人公(独奏楽器)は過去の記憶と、会に参加するか孤立するかの決断に葛藤している。教会の鐘が記憶を呼び起こすと、彼は遠くから聞こえる鳥や虫の声を伴奏にして一人で歌い、やがて彼のそばで行われていたダンスに参加する。このダンスのリズムの特徴は南米のガウチョのマランボ・ダンスからインスパイアされた。ここでの私の音楽は私の記憶の中にあるこれらのダンスを抽象化して私自身の音楽言語とリズムで表したもので、この場合は16分の12拍子と16分の7拍子が交互に配置される。ダンスの途中で再び鐘が鳴るとファゴットは再び孤立する。皆から離れて表情豊かな歌を歌い、それは激しさを増して、不協和音の鐘が感情の頂点を引き起こすと暗闇に消えていく。突然、夢から覚めたようにダンスが再開される。今回は中断することなく勢いを増し、喜ばしく、人生を肯定するエンディングを作り上げる。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

マランボは古くからあるアルゼンチンの舞踊で、男性だけが参加でき、手拍子と、足をタップダンスのように使って激しく踊るそうです。速いパッセージや複雑なリズムなど技術的に高難度な点が目立ってしまいがちですが、様々な感情を呼び起こされるストーリー性にも注目してほしいです。ファゴット独特のスタッカートを打楽器のように使ったリズムや、広い音域をフルに使ったメロディーを楽しんでいただければと思います。
(江草)


--------------------------------------------------

今週末の演奏メニュー

2023年10月8日(日) 11時開演(10時40分開場)
於:本郷・金魚坂 / コーヒーまたは中国茶つき 1,500円

cafconc第160回
ミゲル・デル・アギーラ作品集〜作曲家を迎えて
WORKS OF MIGUEL DEL AGUILA
~ welcoming the composer to cafconc

「マランボ」 ファゴット/ピアノ
MALAMBO op.115 (2016/19) bassoon/piano

「ボトルの中の音楽」 ピアノ
MUSIC IN A BOTTLE op.67 (1999) piano

「サマーソング」 オーボエ/ピアノ
SUMMER SONG op.26 (1988/96) oboe/piano

「タンゴトリオ」 オーボエ/ファゴット/ピアノ
TANGO TRIO op.71 (2002/15) oboe/bassoon/piano

荒木良太(オーボエ)  Ryota ARAKI, oboe
江草智子(ファゴット) Satoko EGUSA, bassoon
川北祥子(ピアノ)   Sachiko KAWAKITA, piano

--------------------------------------------------

親切なアギーラさん2023-09-30

来週末のカフコンスは作曲家のミゲル・デル・アギーラさんをお迎えしての特集です。まずはアギーラさんについて公式サイトのプロフィールとコメントをご紹介します。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「驚異的なリズムの活力が脈打つ、生き生きとした色彩豊かな音楽」
(ファンファーレ誌)

 グラミー賞に3回ノミネートされた現代アメリカの作曲家ミゲル・デル・アギーラは、彼のラテンアメリカのルーツ(注:ウルグアイ生まれ)に強い影響を受けた、個性的で革新的な新しいクラシック音楽を創造している。20-21世紀の音楽を代表する彼は、現代の室内楽やオーケストラのレパートリーに多様性を吹き込む140曲の作品によって、現代クラシック音楽に重要な影響を与え続けている。その独創的な、リズムが躍動する作品は、彼の南米ヒスパニックの承継に、伝統と現代性、ドラマとノスタルジーを融合させている。彼の音楽は60枚のCDや年間200回以上の演奏会で楽しまれ、「輝かしくウィットに富む」(NYタイムス紙)「音響的に眩い」(LAタイムス紙)などと絶賛されている。世界中で多くのソリスト、アンサンブル、オーケストラが彼に音楽を委嘱し演奏している。3回のグラミー賞ノミネートの他、ケネディセンター・フリートハイム賞、ニューミュージックUSAのミュージック・アライブ、マグヌム・オプス、コープランド財団賞など、多くの賞を受賞している。

私の音楽...
 私は、誠実で演奏者と聞き手に激しい感情を掻き立てるような音楽を書くように努めています。私の人間性、時代、土壌、ラテンの伝統を表現する音楽。リズミカルに躍動し超絶技巧的であることが多く、私は常にその劇的な効果に関心を持っています。私は流行や現在の作曲スタイルの視点から考えることはありません。私の音楽が語ろうとするストーリーが、その音と形を決定します。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(つたない訳ですみません... Don't think. Feel!)

曲の強烈さと対照的に、ご本人は繊細で親切な方という印象を私は受けていましたが、今回演奏する「サマーソング」の楽譜にも「オーボエ奏者にキューを出す」という指示があります。小節線のないピアノの嵐が1ページ続いた後、雨が上がるとオーボエの鳥がさえずり始める、という箇所なので、オーボエ奏者がいつ吹けばよいかわかるように、という配慮です。あまりの親切さに驚きました。

曲が高難度である点は、演奏者に対して親切とは全く言えないのですが...


♪30秒の「セダクションダンス」をもう一度載せておきます!


--------------------------------------------------

来週末の演奏メニュー

2023年10月8日(日) 11時開演(10時40分開場)
於:本郷・金魚坂 / コーヒーまたは中国茶つき 1,500円

cafconc第160回
ミゲル・デル・アギーラ作品集〜作曲家を迎えて
WORKS OF MIGUEL DEL AGUILA
~ welcoming the composer to cafconc

「マランボ」 ファゴット/ピアノ
MALAMBO op.115 (2016/19) bassoon/piano

「ボトルの中の音楽」 ピアノ
MUSIC IN A BOTTLE op.67 (1999) piano

「サマーソング」 オーボエ/ピアノ
SUMMER SONG op.26 (1988/96) oboe/piano

荒木良太(オーボエ)  Ryota ARAKI, oboe
江草智子(ファゴット) Satoko EGUSA, bassoon
川北祥子(ピアノ)   Sachiko KAWAKITA, piano

--------------------------------------------------