アメリカとオーヴェルニュの歌(カフコンス第20回)2005-09-25

協賛:キリンMCダノンウォーターズ株式会社


*曲目

コープランド「古いアメリカの歌」より
Aaron Copland (1900-1990)
Old American Songs
  Zion's walls (1952) シオンの城壁
  At the river (1952) 川のほとりに
(ソプラノ・ピアノ)

アイヴズ「川のほとりに」
Charles Edward Ives (1874-1954)
At the river (1916)
(ソプラノ・ピアノ)

コープランド「ノクターン」
Nocturne (1926/78)
(クラリネット・ピアノ)

カントルーブ「オーヴェルニュの歌 第4集」
Joseph Canteloube (1879-1957)
Chants d'Auvergne 4e série (1952)
  1.Jou l'pount d'o Mirabel ミラベル橋で
  2.Oï ayaï オイ アヤイ
  4.Chut, chut チュ チュ
  3.Pour l'enfant 子供のために*
  5.Pastorale 牧歌*
  6.Lou coucut カッコウ*
(ソプラノ・ピアノ +*クラリネット)

(コープランド「古いアメリカの歌 より 猫を買ってきた」)


*出演

渡辺有里香(ソプラノ)
川北祥子(ピアノ)
ゲスト:大橋裕子(クラリネット)


*プログラムコメント

 民謡シリーズ3回目の本日はアメリカの風景を描いた作品で知られる2人の作曲家を取り上げてみた。
 コープランドは「ノクターン」の書かれた初期には最先端のモダニストだったが、30年代(ニューディール政策の影響?)に「作曲家が民衆からあまりにも遊離した存在である事を自覚」して「もっと単純な表現で聴衆をひきつける音楽」に転向、「アパラチアの春」や「古いアメリカの歌(全10曲)」に代表される大衆性の強い作品を経て、50年代には(戦後のラディカリズムの影響?)また洗練に戻った。対するアイヴズは「自分の真に書きたいものを追求」するため職業作曲家にはならず実業家としてアメリカンドリームを叶えたユニークな存在。「川のほとりに」はキャンプの集いでの歌を「風景の一部として」取り込んだヴァイオリンソナタを自身で歌曲に転用したもの。
 「オーヴェルニュの歌」では繰り返される旋律の伴奏の変化も聴きどころの一つだが、「ミラベル橋で」は特に1、3節と2節の対比が際立つ。「オイアヤイ」「チュチュ」「子供のために」は方言が印象的。「牧歌」は有名な「バイレロ(第1集第2曲)」の姉妹曲と言えるが、詞は愛の歌ではなくコミカルな内容。「カッコウ」では全編にカッコウの声が響く。


*歌詞大意

「シオンの城壁」(コープランド)

*来たれ 父よ 母よ
姉妹よ 兄弟よ
ともにシオンを讃えて歌おう

**父よ シオンの城壁の中で
出会う決心をしているか
シオンの城壁の周りを声高らかに行進しよう

*来たれ〜
*来たれ〜
**父よ〜

「川のほとりに」(コープランド)

川のほとりに集まろう
輝く天使が降り立ったところ
その澄んだ水が永遠に
神の王座の傍らを流れる場所に

*そうだ 川のほとりに集まろう
美しい 美しい川のほとりに
聖人たちとともに集まろう
神の王座の傍らを流れる川のほとりに

もうすぐ私達は光る川に着く
もうすぐ私達の巡礼の旅は終わる
もうすぐ私達の幸せな心は
平和の調べにふるえる

*そうだ〜

「川のほとりに」(アイブズ)

川のほとりに集まろう
輝く天使が降り立ったところ
その澄んだ流れが永遠に
神の王座のかたわらに満ちる場所に

川のほとりに…

そうだ 川のほとりに集まろう
美しい 美しい川のほとりに
聖人たちとともに集まろう
神の王座のかたわらに流れる川のほとりに

集まろう…
川のほとりに集まろう…

「オーヴェルニュの歌 第4集」(カントルーブ)

1.ミラベル橋で

ミラベル橋で
カタリーナが洗濯していた

武器を持った三人の騎士が
そこを通りかかった

ミラベル橋で
カタリーナが泣いていた

2.オイ アヤイ(困った時の言葉)

オイ アヤイ どうしましょう
帽子がないわ!
*ピエロ(ピエール)は市場へ行った
ピエロは彼女にそれを買った
ピエロは彼女にそれを持って行った
ピエロは彼女にそれをやった
でも彼女は起きない
まだ彼女は起きない
「起きろ 起きろ 夜が明けた!
マルガリダータ(マルグリート) 起きろ!」

オイ アヤイ どうしましょう
ペチコートがないわ!
*ピエロは〜

オイ アヤイ どうしましょう
シュミーズがないわ!
*ピエロは〜

オイ アヤイ 寒いわ
ベッドを出なくては
彼女はシュミーズを身につけた
そしてスカートも
そしてコルセットも
そしてスカーフも
そしてパンタロンも
そして帽子をかぶった
「なんて私は綺麗なんでしょう!」
そしてマルガリータは起きた!

4.チュ チュ(しっしっ静かに)

お父さんに仕事をいいつかった
牛の番に行くのだ
チュ チュ しゃべらないで!
チュ チュ 騒がないで!

そこに着くやいなや
恋人が私に会いにやってきた
*チュ チュ〜
紡ぐよりもたくさん
彼は私にキスしてくれた!
*チュ チュ〜

もっと着飾った娘はいるけれど
私ほどたくさんキスはされていないでしょう!
*チュ チュ〜

3.子供のために

ねむけ ねむけ ミノ ミナウノ(あやす言葉?)
坊やのところへおいで!
でもねむけはまだやって来ない
いじわるなねむけ 坊やは眠らない!

ねむけ ねむけ ミノ ミナウノ
坊やのところへおいで!
テーブルとベンチの下を通って
いじわるなねむけ 坊やのところへおいで!

5.牧歌

バイレロ レロ レロ 川の向こうの羊飼い!
刈り入れに出かける野うさぎを見かけなかったかい
前足で鎌を 後足で砥石を持って
パンを背負い 鍵をぶらさげて バイレロ レロ…

見かけただけでなく
捕まえたさ バイレロ レロ…

バイレロ レロ レロ 川の向こうの羊飼い!
それで毛皮はどうした? 耳は?
尻尾は? 全部どうした? バイレロ レロ…

毛皮はマントにしたさ! 二つの耳は手袋に!
尻尾はトランペットに! 欲しいかい?
持っていってやるよ バイレロ レロ…

6.カッコウ

カッコウは美しい鳥だ
歌っているカッコウほど
美しい鳥はいない
*私のカッコウ おまえのカッコウ
みんなのカッコウ! え?
歌っているカッコウを見たことがないの?

野原の向こうに
赤く花の咲いた樹がある
そこでカッコウが歌っている
*私のカッコウ〜

もしすべてのカッコウが
一緒に歌おうとしたなら おお!
五百本のトランペットになるだろう!
*私のカッコウ〜


*カフノーツ

#18 アメリカにおけるコーヒーと自由の関係

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログのタイトルにもなっているカフェコンサートの名前は?(カタカナ5文字でお答えください。)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://cafconc.asablo.jp/blog/2005/09/25/5684737/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。