クリスマスコンサート~キャロルでつづる降誕物語(カフコンス第45回)2007-12-16

*曲目

「この日キリストは生まれたまえり」
Hodie Christus natus est
(テノール・バリトン)

「ガブリエルのお告げ」
Gabriel's message
(ソプラノ・テノール・バリトン)

「アヴェ・マリア」
Ave maria
(ソプラノ・テノール・バリトン)

「羊飼いたち〜甘き喜びのうちに」
Die Hirten ~ In dulci jubilo
(ピアノ)

「いと高き天より」
Vom Himmel hoch da komm ich her
(ソプラノ・ピアノ)

「幼子イエス」
Gesù Bambino
(テノール・ソプラノ・ピアノ)

「信仰あつき人々よ〜三人の聖王の行進のように」
Adeste fideles ~ gleichsam als Marsch der heiligen drei Könige
(バリトン・ピアノ)

「おお聖なる夜」
O heilige Nacht!
(ソプラノ・テノール・バリトン)

「山上のマリア」
Auf dem Berge, da wehet der Wind
(ソプラノ・バリトン・ピアノ)

「いばらの道を行くマリア」
Maria durch ein' Dornwald ging
(ソプラノ・ピアノ)

「やさしきキリスト」
Dulcis Christe
(ソプラノ・テノール・バリトン・ピアノ)

(レーガー編曲「聖しこの夜」)


*出演

柳沢亜紀(ソプラノ)
兎束康雄(テノール)
藪内俊弥(バリトン)
川北祥子(ピアノ)


*歌詞大意/当日のおはなし

『この日キリストは生まれたまえり』
(グレゴリオ聖歌)

この日 キリストは生まれたまえり
この日 救い主は生まれたまえり
この日 天使らは歓呼し 心正しき人は誉め讃える
天の神に栄光あれ

 今日は、キャロルを中心としたクリスマスにちなむ曲を、降誕物語に沿ってご紹介します。最初に、中世から伝わるグレゴリオ聖歌を演奏しました。
 イエスキリストの降誕物語は、聖書のルカ福音書と、マタイ福音書にしるされています。それによりますと、ナザレの町に住むマリアのもとに、ある日、天使ガブリエルが現れて、「あなたは神の子をみごもります」と告げたのだそうです。これが受胎告知と呼ばれるものです。
 では、受胎告知の場面を描いたキャロル「ガブリエルのお告げ」と、受胎告知を受けたマリアを讃える祈りの歌「アヴェマリア」をお聴き下さい。

『ガブリエルのお告げ』
(バスク地方のキャロル)

天使ガブリエルが天から来て告げた
その羽は雪のよう その眼差しは炎のよう
「おめでとう 乙女マリア」
選ばれたお方 グロリア!

「あなたは祝福された母として
 いつの世にも賛美されるでしょう
 あなたの息子はインマヌエルとなるでしょう」
選ばれたお方 グロリア!

マリアはしずしずと頭を下げて答えた
「私は神の御心のままに
 私の魂は神の聖なる御名を賛美します」
選ばれたお方 グロリア!

マリアから インマヌエル=キリストは生まれた
ベツレヘムで クリスマスの朝に全ては起こった
世界中の人々は讃え続ける
「選ばれたお方 グロリア!」

『アヴェ・マリア』
(作者不詳・伝承曲)

アヴェ・マリア 神の恵みに満ち
主はあなたとともにおられる
神のこの上ない恩寵に恵まれ
尊き御子イエスをみごもった
アヴェ・マリア

 イエスキリストが生まれる日、マリアとその夫ヨゼフはベツレヘムの町へ出かけていました。しかし、どこの宿も込み合っていて泊まれません。そして、やっと見つかった馬小屋に泊まって、子供を産むことになりました。
 その頃、野原で羊の番をしている羊飼いたちの前に、天使が現れました。そして「救い主がお生まれになりました。あなたがたは飼い葉桶の中で眠る赤ん坊を見つけるでしょう。」と伝えました。羊飼いたちは、急いでベツレヘムへ向かいました。
 次に「羊飼いたち」「いと高き天より」の2曲を演奏します。
 1曲目の「羊飼いたち」は、作曲家のリストが「初孫」に贈った「クリスマスツリー」という曲集の中の1曲で、「甘き喜びのうちに」という、飼い葉桶の中で眠るイエスを讃えたキャロルが使われています。
 2曲目の「いと高き天より」は、天使が羊飼いたちに救世主の誕生を伝える様子を歌ったキャロルで、宗教改革で知られるマルティン・ルターが、家族でクリスマスを祝うために作詞作曲したものです。

『羊飼いたち』
(リスト作曲「クリスマスツリー」より/キャロル「甘き喜びのうちに」による)

『いと高き天より』
(ドイツキャロル/マルティン・ルター作詞作曲)

いと高きところからはるばる来ました
うれしい知らせを伝えるためです

粗末な飼い葉桶に横たわる幼子
その方こそこの世を救う

マリアを母とし飼い葉桶にまどろむ
幼子イエスこそ大きな喜び

 マリアは馬小屋で男の子を産み、布でくるんで、わらを敷いた飼い葉桶に寝かせました。
そこへ羊飼いたちが辿り着き、天使の話の通りの「飼い葉桶の中の幼子」を見つけて、喜び、称えました。
 東の方からは、星に導かれた三人の王が訪れて、幼子を拝み、贈り物を捧げました。
 次の2曲、ヨン作曲の「幼子イエス」と、リスト作曲の「3人の王の行進」には、有名なキャロル「信仰あつき人々よ」のメロディが使われています。「信仰あつき人々よ」は「さあ、行って、幼子を拝みましょう」と呼びかけるドイツの伝統的なキャロルです。日本語でも「神の御子は今宵しも」という題名で知られているので、きっとお聴きになった事があると思います。ぜひメロディを探してみて下さい。

『幼子イエス』
(ヨン作曲/ドイツキャロル「信仰あつき人々よ」を含む)

見すぼらしい馬小屋で
寒々とした貧しさのなかに
この世のものが敬う
聖なる幼子がお生まれになった

*オザンナ オザンナと
羊飼いや天使たちは
歓びに満ちた心で歌う
ああ、光輝と愛の王よ
**「来たれ 崇敬すべき主の元へ」

ああ美しい幼子よ 泣かないでおくれ
母はあなたのゆりかごを揺すり
あなたに口づけする

*オザンナ〜
**来たれ〜

『信仰あつき人々よ〜三人の聖王の行進のように』
(リスト「クリスマスツリー」より/「信仰あつき人々よ」による)

信仰あつき人々よ 喜び勝ち誇り
来たれ ベツレヘムへ

天使の讃える王がお生まれになったのを見よ
来たれ 崇敬すべき主の元へ

布に包まれた幼子なる主を見よ
来たれ 崇敬すべき主の元へ

 ここまでがクリスマスイブ、「聖夜」の物語です。こうして馬小屋で幼子が誕生し、マリアとヨゼフは夢で聞いたお告げのとおり、イエスという名前をその子につけました。
 では、イエス誕生の夜を讃えるドイツの古いキャロル「おお聖なる夜」を、リストの編曲でお聴き下さい。

『おお聖なる夜』
(リスト「クリスマスツリー」より/ドイツキャロルによる)

おお聖なる夜 天の輝きに満ちる!
天使が空に舞い歌う ハレルヤ!

神がお生まれになった! 苦しみと嘲りの世に!
天使が空に舞い歌う ハレルヤ!

 「神の子が生まれて、ユダヤ人の王となる」という噂を聞いた、当時のイスラエルの王ヘロデは、自分に代わって王となる、という子供を放ってはおけないと考えました。そして、イエスが生まれたベツレヘム周辺の、二歳以下の男の子を、一人残らず殺させました。
 しかしマリアとヨゼフはイエスを連れてエジプトへ脱出し、ヘロデ王の嬰児虐殺を逃れることができました。
 次の2曲「山上のマリア」「いばらの道を行くマリア」は、エジプトへの旅の途中の様子を歌ったドイツのキャロルです。

『山上のマリア』
(ドイツ南東地方のキャロル)

山上に風が吹き
マリアは雪のような白い手で幼子のゆりかごを揺らす
「ああ ヨゼフ 私のヨゼフ
 ゆりかごを揺するのを手伝ってください」
「どうやって揺すってあげたらよいのだろう
 指が凍えて思うように動かないんだ」
山上に風が吹き マリアが幼子のゆりかごを揺らす
シュム シャイ シュム シャイ(ゆらり ゆらり)

『いばらの道を行くマリア』
(ドイツキャロル)

マリアはいばらの道を行く
キリエ エレイソン
七年間一枚の葉もつけなかったいばらの森を
イエスとマリア

マリアは何を胸に抱いていたのか
まどろむ幼子 平和のイエスを

するといばらにバラがさいた
抱かれた御子が通ったときに

 イエスの家族がナザレの町に戻ったのは、残酷なヘロデ王が亡くなった後でした。聖書には、その後の子供時代のイエスについてはあまり詳しく書かれていないようです。
 さて、今日はクリスマスキャロルを中心に演奏してまいりましたが、最後はイエスキリストを讃えたモテットで締めくくりたいと思います。グランチーニ作曲の「やさしきキリスト」をお聴き下さい。

『やさしきキリスト』
(ミケランジェロ・グランチーニ作曲のモテット)

やさしきキリスト 善き主よ
わたしの愛 わたしの命
わたしの慰め わたしの誉れであるお方
あなたこそこの世の救い主
あなたこそ望み 憧れ 祈り
おお やさしきお方 親愛なるイエス