猫との暮らし2025-01-23


2/22のカフコンスは「猫たちのカフェ」です。ソーゲを中心にフランス王道詩人による5曲組ができ、コスマを中心に楽しい3曲組ができて、フランス歌曲だけで曲目がまとまりそうだったのですが、バーバーをどうしてもプログラムに入れたくて英語の曲も探し続けていたら、最初にぴったりな、その名も「はじめに」という曲が見つかりました。

ヘギーの「はじめに」は創世記を模した詩によるユーモラスな歌曲で、はじめに猫があり、猫はミルクを得て、喉を鳴らす声を得ます。神が最初に猫を作りミルクを与えたのか、それともミルクを与えたのは飼い主さんなのか? いや実際には猫が神で人間は僕?

バーバーの「修道士と彼の猫」の詩は、中世の有名な「パンガーバン」です(アイルランドの無名の修道士が彼の猫について書いたもので、バーバーはオーデンによる英語訳を使用)。お互い干渉せず日々自分の務めをはたす、1匹と1人の穏やかな暮らしが描かれています。


--------------------------------------------------

来月の演奏メニュー

2025年2月22日(土) 10時30分開演 (10時10分開場 11時30分終演予定)
於:本郷・金魚坂 (新店舗) / コーヒーまたは中国茶つき 1,800円

cafconc第166回
猫たちのカフェ

ヘギー「はじめに」
バーバー「修道士と彼の猫」

ショッカー「オリーと私」 *フルートとピアノ

ソーゲ「猫 I & II(ボードレール)/猫(エリュアール)」
ボルトキエヴィチ「女と猫(ヴェルレーヌ)」
デュレ「猫(アポリネール)」

ショッカー「窓の外に、鳥が」 *ピッコロとピアノ

エルシェ=クレマン「猫」
コスマ「唯一無二の猫」
ベイツ「つかまったカナリア」

渡辺有里香(ソプラノ)
川北祥子(ピアノ)
*ゲスト:石橋美時(フルート&ピッコロ)

--------------------------------------------------