謹賀新年2022-01-03

旧年中は大変お世話になりました。
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。

さて2022年の干支は壬寅(みずのえ・とら)。ということで、寅年の作曲家を十干別に調べてみました。

〜・〜・〜・〜・〜
丙寅(自然体で果報は寝て待つ寝虎)
アリアーガ、ブゾーニ、チレア、サティ、カステレード、チェルハ、フェルドマン、ヘンツェ、クルターク…

戊寅(寅年の中でも一番荒々しい暴虎)
グノー、カプレ、パルムグレン、ボルコム、コリリアーノ、ジェフスキー…

庚寅(逆境に立ち向かい千里を走る騎虎)
フリーデマン・バッハ、ペルゴレージ、ベートーヴェン、ライヒャ、イベール、マルタン、マルティヌー、リビー・ラーセン…

壬寅(働き者で包容力もある母虎)
オーベール、フィールド、パガニーニ、ボイト、マスネ、パスクリ、サリヴァン、デュリュフレ、モルターリ、ヌッシオ、ウォルペ、ウォルトン…

甲寅(行動力があり勢いのよい猛虎)
オトテール、ゴセック、ベーム、カタラーニ、フンパーディンク、ヒメネス、ヤナーチェク、スーザ、パヌフニク…
〜・〜・〜・〜・〜

他に、ピアノ教則本で有名なバイエル、ブルグミュラーが丙寅、モシュレス、モシュコフスキーが甲寅でした。寝て待つか猛練習かは自己責任で!


--------------------------------------------------

今月の演奏メニュー

2022年1月16日(日) 11時開演(10時40分開場)
於:本郷・金魚坂 / コーヒーまたは中国茶つき 1,500円

cafconc第148回
モーツァルトとシュタードラーvol.8

ドヴィエンヌ「三重奏曲 へ長調」より
モーツァルト「ディヴェルティメント k.anh.229-4」

大橋裕子(クラリネット)
飯田真弓(クラリネット)
吉田早織(ファゴット)

--------------------------------------------------