ブラジルとスペインの鳥 ― 2019-04-01
今週末のカフコンスは「鳥」特集。まず前半はフランスとスペインのオペラからの2曲です。
フェリシアン・ダヴィッド(1816-76)はエキゾティックな作品で知られるフランスの作曲家。オペラ「ブラジルの真珠」(1851)3幕の「愛らしい小鳥」も、(ブラジル風音楽ではなくとも)やはりどこか南国や極彩色の鳥たちを思わせるアリアです。
ポルトガルの提督がブラジルで見初めた娘ゾラを連れて帰国しようとしていますが、彼女には若い恋人がいました。ゾラは小鳥ミゾリの声にひととき心和まされます(が、彼女の悲しみは癒えません)。ちなみにミゾリは「輝くアズールとルビー色の羽根」と歌われており、ブルーバード系の鳥のようです。
近代スペインの作曲家エンリケ・グラナドス(1867-1916)の「ゴイェスカス」(1916)は、スペインを代表する画家ゴヤの絵画からの着想による同名のピアノ曲集(1909)をもとに改作された、スペインを舞台にしたオペラ。第3景の「マハとナイチンゲール」は、夜の中庭で恋人を待つ若い娘ロザリオが、決闘による恋人の死を予感しながら、美しく神秘的なナイチンゲールの声を聞き、「お前の歌は愛の賛美歌だ」と歌うアリアです。
なお今回、この「マハとナイチンゲール」は、昨年逝去されたソプラノ歌手、嶺貞子先生への追悼の意をこめて演奏いたします。
--------------------------------------------------
*今週末の演奏メニュー
2019年4月7日(日) 11時開演(10時40分開場)
於:本郷・金魚坂 / コーヒーまたは中国茶つき 1,500円
cafconc第137回
outside my window〜フルートとソプラノの競演
ダヴィッド「愛らしい小鳥」
グラナドス「マハとナイチンゲール」(sop,pf)
ショッカー「outside my window, BIRD」(picc,pf)
マルタン「三つのミンネリート」
ヘッド「鳥の歌」
柳沢亜紀(ソプラノ)
中村淳(フルート)
川北祥子(ピアノ)
--------------------------------------------------
フェリシアン・ダヴィッド(1816-76)はエキゾティックな作品で知られるフランスの作曲家。オペラ「ブラジルの真珠」(1851)3幕の「愛らしい小鳥」も、(ブラジル風音楽ではなくとも)やはりどこか南国や極彩色の鳥たちを思わせるアリアです。
ポルトガルの提督がブラジルで見初めた娘ゾラを連れて帰国しようとしていますが、彼女には若い恋人がいました。ゾラは小鳥ミゾリの声にひととき心和まされます(が、彼女の悲しみは癒えません)。ちなみにミゾリは「輝くアズールとルビー色の羽根」と歌われており、ブルーバード系の鳥のようです。
近代スペインの作曲家エンリケ・グラナドス(1867-1916)の「ゴイェスカス」(1916)は、スペインを代表する画家ゴヤの絵画からの着想による同名のピアノ曲集(1909)をもとに改作された、スペインを舞台にしたオペラ。第3景の「マハとナイチンゲール」は、夜の中庭で恋人を待つ若い娘ロザリオが、決闘による恋人の死を予感しながら、美しく神秘的なナイチンゲールの声を聞き、「お前の歌は愛の賛美歌だ」と歌うアリアです。
なお今回、この「マハとナイチンゲール」は、昨年逝去されたソプラノ歌手、嶺貞子先生への追悼の意をこめて演奏いたします。
--------------------------------------------------
*今週末の演奏メニュー
2019年4月7日(日) 11時開演(10時40分開場)
於:本郷・金魚坂 / コーヒーまたは中国茶つき 1,500円
cafconc第137回
outside my window〜フルートとソプラノの競演
ダヴィッド「愛らしい小鳥」
グラナドス「マハとナイチンゲール」(sop,pf)
ショッカー「outside my window, BIRD」(picc,pf)
マルタン「三つのミンネリート」
ヘッド「鳥の歌」
柳沢亜紀(ソプラノ)
中村淳(フルート)
川北祥子(ピアノ)
--------------------------------------------------
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://cafconc.asablo.jp/blog/2019/04/01/9054471/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。