こどものうたvol.1(カフコンス第136回)2019-02-10


*曲目

シューマン「若者のための歌のアルバム」より
Robert Schumann (1810-56)
Liederalbum für die Jugend op.79 (1849)
  6.日曜日 Sonntag
  1.夕べの星 Der Abendstern
  3.春のしらせ Frühlingsbotschaft
  19.春の到来 Frühlings Ankunft
  23.春だ Er ist's

同「若者のためのアルバム」より *ピアノソロ
Robert Schumann
Album für die Jugend op.68 (1848)
  15.春の歌 Frühlingsgesang
  前奏曲 Preludio(追加曲WoO.30より)
  小さなワルツ Kleiner Walzer(追加曲WoO.16より)

ライネッケ「子供の歌曲集」より
Karl Reinecke (1824-1910)
Acht Kinderlieder op.138 (1875)
  1.小さなヴァイオリンがほしい Eine kleine Geige möcht' ich haben
  3.ゆかいな音楽家 Lustiges Musiciren
Zehn Kinderlieder OP.154b (1879)
  5.並んだ五つ Fünf in einer Reih'

ブラームス「子供の民謡集」より
Johannes Brahms (1833-97)
Volks-Kinderlieder WoO.31 (1857)
  1.いばら姫 Dornröschen
  4.砂の妖精 Sandmännchen

ライネッケ「おとぎ話の登場人物」より *ピアノソロ
Karl Reinecke
Märchengestalten op.147 (1878)
  11.七人の小人 Die sieben Zwerge
  14.ウンディーネ Undine

シューマン「若者のための歌のアルバム」より
Robert Schumann
Liederalbum für die Jugend op.79
  13.テントウムシ Marienwürmchen
  10.小さなフクロウ Käuzlein
  22.牛飼いの別れ Des Sennen Abschied
  17.動きまわる鐘 Die wandelnde Glocke
  28.ミニヨン Mignon

(同「松雪草」)


*出演

渡辺有里香(ソプラノ)
川北祥子(ピアノ)


*歌詞大意

「日曜日」(Fallersleben)

日曜日がやってきた
小さなブーケを帽子に付けて
その目は穏やかで明るく
誰をも受け入れる

日曜日は山に登ってきて
谷を歩きまわり
あらゆる人を
お祈りに誘う

若者やお年寄りが
美しい着物で華やいでいるように
日曜日は みんなのために美しく彩ったのだ
野原を 森を

そして喜びや平和や
安らぎをもたらしてくれる
君もそんな風に みんなに呼びかけてごらん
「こんにちは」と親しげに

「夕べの星」(Fallersleben)

かわいいお星さま
遠くで光っている
だけどぼくは
心から君が好きなんだ

ぼくがどんなに
君のことが大好きか!
君のまばたく目が
いつもぼくを見つめてくれる

だからぼくも君を見つけるんだ
君がどこにいようと
君の親しげな目は
いつもぼくの目の前にある

君はぼくにうなずきかける
喜びに満ちた安らぎのなかで
ああ 大好きなお星さま
ああ ぼくも君のようだったらなあ

「春のしらせ」(Fallersleben)

カッコウが森から呼んでいる
歌おう、
飛びはねよう!
春はもうそこだぞ!

カッコウは鳴くのをやめない
おいで、野原へ
草原へ 森へ!
春よ、やって来い

カッコウ、堂々とした英雄よ
君が歌ったことが
本当になったよ
冬は野原を去ったんだ

「春の到来」(Fallersleben)

このどんよりとした毎日のあと
野原はなんと明るいことか!
ちぎれた雲が運び去る
この世界から悲しみを

芽やつぼみは
光に向かって伸びゆき
たくさんの花が咲く
静かに空に向かって

それにカシの木や
ブドウの木も緑になる
おお心よ、それが合図だ
陽気で勇敢であるように!

「春だ」(Mörike)

春がまたその青いリボンを
空にはためかせる
甘く懐かしい香りが
地面を頼りなげにかすめてゆく
すみれは夢見ている
もうすぐ咲きたいと
ほら、ハープの音!
春よ、お前だね!
私にはお前がわかったよ!

「小さなヴァイオリンがほしい」(Fallersleben)

小さなヴァイオリンがほしいんだ
小さなヴァイオリンが好きなんだ
毎日弾くんだ 二、三曲か四曲くらい
そして歌って跳ね回るんだ
とても陽気に
ディードゥル ディードゥル

小さなヴァイオリンはとてもすてきに響く
小さなヴァイオリンはとてもきれいに鳴る
近所のハンスやわれらのフリッツも
 一目散にやって来るだろう
そしてみんなで跳ね回るんだ
とても陽気に
ディードゥル ディードゥル

「ゆかいな音楽家」(Reinecke)

ぼくの弟は頼もしい
かわいらしいヴァイオリンを弾けるんだから
ぼくは楽しく歌い
弟は元気にヴァイオリンを弾く
ほら!なんてすてきに響くことか!
こどもの声とヴァイオリン!

ぼくらは楽しく演奏し
競って歌って弾いたりすると
カゴの中でピーちゃんも
ピーチク鳴き始めるんだ
ゆかいな音楽家だぞ
歌おう、鳴らそう、さえずろう

「並んだ五つ」(Kroeker)

並んだ五人の姉妹
なんて小さくてかわいらしいんでしょう、まあまあ
小さなお帽子と小さなマフを
 一人ずつ誇らしげに身につけて
新品できれいな緑の上着まで着ているのね

並んだ五つのマリーゴールド
なんて小さくてかわいらしいんでしょう、まあまあ
細い茎とそこに黄色いおつむを乗せて
新品できれいな赤い植木鉢まで持っているのね

「いばら姫」(ドイツ民謡)

深い森のいばらの垣根に囲まれて
若い女性が百年 眠っています
ハエは壁で眠り
城では犬と馬が
かまどでは炎が眠っています

騎士が真新しい剣を抜き
いばらの薮を切り落としました
そして王様の住まいへ入って行き
小部屋へ、寝台の方へ近づき
眠っている花嫁に口づけしました

すると美しい乙女は目覚め
騎士に高貴な指輪を贈ります
ハエは壁で目覚め
城では犬と馬が
かまどでは炎が目を覚まします

「砂の妖精」(Zuccalmaglio)

お花は眠っている
とっくに 月明かりの中で
茎に頭を
もたせかけて
花咲いた木は揺れ
夢の中にいるようにざわめく
おやすみ、おやすみ、おさな子よ

ことりはとてもやさしく
陽の光の中で 歌っていたが
休むために
小さな巣へ戻っていった
穂の中のコオロギも
ひとりで鳴いている
おやすみ、おやすみ、おさな子よ

「テントウムシ」(少年の魔法の角笛 より)

テントウムシよ ぼくの手に止まって
いじめたりしないよ
ひどい目にあわせたりしないよ
お前のあざやかな羽が見たいだけなんだ
あざやかな羽を見るのが楽しいんだ

テントウムシよ 飛んでお行きよ
お前のおうちが燃えてるよ、子供たちが叫んでる
 すごく、すごく
悪いクモが子供たちを巣にかけた
テントウムシよ お家の中へ飛んでお行きよ
お前の子供たちがすごく叫んでる

テントウムシよ
 そばにいる子のところへ飛んでお行き
いじめたりしないよ
ひどい目にあいはしないよ
お前のあざやかな羽が見たいんだ
ご挨拶しておいで

「小さなフクロウ」(少年の魔法の角笛 より)

私はみじめな小さいフクロウ
どこへ飛んで行けばいいものか
その上夜はひとりぼっちで
私をおびえさせてくる
それがフクロウの姿
様々な悲しみの姿

私は羽を揺すって
緑の森の木々の方へ飛んで行きたい
鳥たちが歌うのを聞きたいのだ
いろいろな姿の鳥が
私は特にナイチンゲールが好きで
ナイチンゲールは特に私を好いている

木の下の子供たちは信じている
私が不吉なことを知らせると
みな私を追い払いたがる
私が鳴けないように
残念なことに、悪いことをほのめかすように
私の鳴き声が楽しげではないのだ

「牛飼いの別れ」(Schiller)

牧場よ 元気で
日の当たる広場よ!
牛飼いは行かなければならない
夏は終わったのだ

僕たちは山に行き、また戻る
カッコウが鳴く頃に、歌が目覚める時に
大地が花々でまた装った時に
泉が湧き上がった時に 愛すべき五月に!

お前たち草原よ、さようなら
日当たりの良い牧場よ!
この牧人は別れねばならぬ
夏は終わったのだ

「動きまわる鐘」(Goethe)

昔ある子供がおりました
その子は教会になかなか行こうとしませんでした
日曜日にはいつも
野原へ行くようにしていました

お母さんが言いました「鐘が鳴っているよ
お前に教会に行くようにって
お前が教会に行かないなら
鐘がお前を捕まえに来るよ」

その子は思いました「でも釣り下がっているぞ
あの高いところに」
その子はあっという間に野原へ行ってしまいました
学校から駆け出るように

鐘はもう鳴ってないぞ
母さんは嘘言ったんだ
ところがなんと後ろから!
鐘がぐらんぐらんと追いかけてきたのです!

信じられないことに鐘はすばやく揺り動き
驚いたあわれなその子は
まるで夢の中のように突っ走ります
鐘はその子に被さろうとします

しかしすばやくさっと
その子は機敏に身をかわし
野原や森を抜けて一目散に
教会を チャペルを目指します

それからその子は 日曜日や祝日ごとに
その恐ろしさを思い出し
最初の鐘の音が聞こえると
自分から出かけるようになったのでした

「ミニヨン」(Goethe)

あの国を知っていますか? レモンの花が咲いて
濃い葉の中に金色のオレンジが輝き
やわらかな風が青い空から吹き
ミルテがひそかに、月桂樹が高くそびえているところ
あなたはそこをよく知っていますか?
           そこへ!そこへ
私はあなたと一緒に行きたいのです、
 大好きな人!

あの家を知っていますか? 円柱に屋根が乗り
広間は輝き 部屋は鈍く光り
大理石の彫像が立っていて 私を見つめているのです
「お前に何をされたのだ、あわれな子よ?」と
あなたはそこをよく知っていますか?
           そこへ!そこへ
私はあなたと一緒に行きたいのです、
 私を守ってくれる人!

あの山を 雲間の小径を知っていますか?
ラバが霧の中に道をさがし
洞穴には古い血筋の竜たちが棲み
岩は突き落とされ その上を大河が流れる
あなたはそこをよく知っていますか?
           そこへ!そこへ
私たちの道を進みましょう、
 お父さん、一緒に行きましょう!


*ブログ

2019-02-11 ご来場ありがとうございました
2019-02-10 こどものうたvol.1(カフコンス第136回)
2019-02-08 こどものうた
2019-02-06 こどものきょく
2019-02-03 シューマンのうた

コメント

_ 釈千手 ― 2019-02-11 10:02

「七人の小人」「テントウムシ」素敵な曲ですね。「動きまわる鐘」歌詞が楽しかったです。「並んだ五つ」では、楽しく指と頭の体操ができました。
渡辺有里香さんの髪型もドレスも歌声も素敵でした。
前日は寒~い一日でしたが、一足早く春の訪れを感じました。川北さん、渡辺さん素敵な演奏をありがとうございました。

_ YW ― 2019-02-11 19:28

この度はご来場いただき、ありがとうございました。
アンコールの "Schneeglöckchen"(シューマン「まつゆきそう」)の最初の歌詞、「昨日はまだ粉となって空から降っていた雪が 今は固まり柔らかい茎から鈴のようにぶら下がっている」がまさにぴったりでした。また「こどものうた」第二弾を計画できたらと思います!

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログのタイトルにもなっているカフェコンサートの名前は?(カタカナ5文字でお答えください。)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://cafconc.asablo.jp/blog/2019/02/10/9034638/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。