クロイツァー特集 ― 2017-01-12
みなさま、カレンダー1月の曲はもうお聴きいただけましたでしょうか?カレンダーをまだお持ちでない方は、1/22のカフコンスに是非いらしてください!ご来場の方全員にカレンダーをプレゼントいたします。(金魚坂でご飲食のお客様へのプレゼントは終了しました。)
さて1/22は、19世紀前半のドイツの人気オペラ作曲家・指揮者・クラリネット奏者のコンラディン・クロイツァー(1780-1849)の3曲を演奏します。
「ファゴットのための変奏曲」は、のどかなテーマが第1変奏では16分音符、第2変奏では32分音符、と、力(ちから)技で細かくなっていくのが聴きどころ。ちなみに第3変奏は短調で、最後は当時流行のポロネーズです。「水車」は、シューベルトの「美しき水車屋の娘」と同じ悲劇的題材ながら、曲は明るく、失恋した青年も明日には立ち直りそうな位の様子(?)なので、ソプラノとクラリネットの心地よいデュエットを安心してお楽しみいただけます。
「クラリネット・ファゴット・ピアノのためのトリオ」は、ドイツ古典のカッチリ感にロッシーニ的なワクワク感も加えたような、とても楽しく華やかな曲です。あまり演奏されないのが不思議で、先日も3人で「いい曲だよね?」と何度も確認し合ってしまいました。たしかに名作や大作という雰囲気ではないし斬新でもなく、力作というよりリラックスした感じですが、さすが売れっ子作曲家による安定の演奏会用娯楽作というのか(良い意味で)、とにかく「いい曲!」なので、ぜひ生でお聴きになってみてください(笑)
<川北>
--------------------------------------------------
*今月の演奏メニュー ♪ご来場の方全員にカレンダーをプレゼント!
2017年1月22日(日) 11時開演(10時40分開場)
於:本郷・金魚坂 / コーヒーまたは中国茶つき 1,500円
cafconc第123回
コンラディン・クロイツァー室内楽作品集
クロイツァー「変奏曲」(ファゴット・ピアノ)
同「水車」(ソプラノ・クラリネット・ピアノ )
同「三重奏曲 op.43」(クラリネット・ファゴット・ピアノ)
大橋裕子(クラリネット)
江草智子(ファゴット)
川北祥子(ピアノ)
ゲスト:渡辺有里香(ソプラノ)
--------------------------------------------------
さて1/22は、19世紀前半のドイツの人気オペラ作曲家・指揮者・クラリネット奏者のコンラディン・クロイツァー(1780-1849)の3曲を演奏します。
「ファゴットのための変奏曲」は、のどかなテーマが第1変奏では16分音符、第2変奏では32分音符、と、力(ちから)技で細かくなっていくのが聴きどころ。ちなみに第3変奏は短調で、最後は当時流行のポロネーズです。「水車」は、シューベルトの「美しき水車屋の娘」と同じ悲劇的題材ながら、曲は明るく、失恋した青年も明日には立ち直りそうな位の様子(?)なので、ソプラノとクラリネットの心地よいデュエットを安心してお楽しみいただけます。
「クラリネット・ファゴット・ピアノのためのトリオ」は、ドイツ古典のカッチリ感にロッシーニ的なワクワク感も加えたような、とても楽しく華やかな曲です。あまり演奏されないのが不思議で、先日も3人で「いい曲だよね?」と何度も確認し合ってしまいました。たしかに名作や大作という雰囲気ではないし斬新でもなく、力作というよりリラックスした感じですが、さすが売れっ子作曲家による安定の演奏会用娯楽作というのか(良い意味で)、とにかく「いい曲!」なので、ぜひ生でお聴きになってみてください(笑)
<川北>
--------------------------------------------------
*今月の演奏メニュー ♪ご来場の方全員にカレンダーをプレゼント!
2017年1月22日(日) 11時開演(10時40分開場)
於:本郷・金魚坂 / コーヒーまたは中国茶つき 1,500円
cafconc第123回
コンラディン・クロイツァー室内楽作品集
クロイツァー「変奏曲」(ファゴット・ピアノ)
同「水車」(ソプラノ・クラリネット・ピアノ )
同「三重奏曲 op.43」(クラリネット・ファゴット・ピアノ)
大橋裕子(クラリネット)
江草智子(ファゴット)
川北祥子(ピアノ)
ゲスト:渡辺有里香(ソプラノ)
--------------------------------------------------
最近のコメント