謹賀新年 〜申年の作曲家 ― 2016-01-01
本年もどうぞよろしくお願いいたします!
さて、今年は申年ということで、申年生まれにはどんな作曲家がいるのか調べてみました。
ちなみに、申年生まれの人の特徴は、
賢くて意志が強く(これは作曲家なら誰でも当てはまりそう)、
(アンダーソンの音楽のように?)明るくて人懐っこく、
(ジョン・ウィリアムスのように?)人気者で、
(ジュゼッペ・ドニゼッティのように?)行動力があり、
(クレメンティのように?)如才なく、
(マーラーのように?)時には冷徹で、
(メシアンのように?)クセモノ 、
だそうです。
他にも色々あるようですが、「好奇心旺盛」「個性的」なんていうのは誰でも当てはまりそうだし、逆に「常に新たな挑戦をするため一つを追求しない」のかは疑問。作曲家なら挑戦も追求もするでしょうし、ブルックナーの改訂なんかもう追求しすぎでは(><)
「ライバルの存在で成長する」のはタールベルク? 「超ポジティブで人生を楽しむ」のは、個人的に11月に取り上げたビル・ダグラスさんがそんなイメージでした(勝手な想像)。
他にはリュリ、マレ、クープラン、タルティーニ、スメタナ、ライネッケ、ドリーブ、アルベニス、ヴォルフ、マクダウェル、ヴォーンウィリアムス、スクリアビン、セヴラック、ビュッセール、セッションズ、カーター、シチェドリン、ナイマン等も申年生まれですが、申年に共通する特徴なんて本当にあるんでしょうか... 何かハッケンされた方はどうかご教示ください!
--------------------------------------------------
*次回の演奏メニュー
2016年2月14日(日) 11時開演(10時40分開場)
於:本郷・金魚坂 / コーヒーまたは中国茶つき 1,500円
cafconc第119回
チョコレートとキス(仮題)
グラント「チョコレート」(全3曲)fg,pf
他 予定
江草智子(ファゴット)
川北祥子(ピアノ)
他 予定
--------------------------------------------------
さて、今年は申年ということで、申年生まれにはどんな作曲家がいるのか調べてみました。
ちなみに、申年生まれの人の特徴は、
賢くて意志が強く(これは作曲家なら誰でも当てはまりそう)、
(アンダーソンの音楽のように?)明るくて人懐っこく、
(ジョン・ウィリアムスのように?)人気者で、
(ジュゼッペ・ドニゼッティのように?)行動力があり、
(クレメンティのように?)如才なく、
(マーラーのように?)時には冷徹で、
(メシアンのように?)クセモノ 、
だそうです。
他にも色々あるようですが、「好奇心旺盛」「個性的」なんていうのは誰でも当てはまりそうだし、逆に「常に新たな挑戦をするため一つを追求しない」のかは疑問。作曲家なら挑戦も追求もするでしょうし、ブルックナーの改訂なんかもう追求しすぎでは(><)
「ライバルの存在で成長する」のはタールベルク? 「超ポジティブで人生を楽しむ」のは、個人的に11月に取り上げたビル・ダグラスさんがそんなイメージでした(勝手な想像)。
他にはリュリ、マレ、クープラン、タルティーニ、スメタナ、ライネッケ、ドリーブ、アルベニス、ヴォルフ、マクダウェル、ヴォーンウィリアムス、スクリアビン、セヴラック、ビュッセール、セッションズ、カーター、シチェドリン、ナイマン等も申年生まれですが、申年に共通する特徴なんて本当にあるんでしょうか... 何かハッケンされた方はどうかご教示ください!
--------------------------------------------------
*次回の演奏メニュー
2016年2月14日(日) 11時開演(10時40分開場)
於:本郷・金魚坂 / コーヒーまたは中国茶つき 1,500円
cafconc第119回
チョコレートとキス(仮題)
グラント「チョコレート」(全3曲)fg,pf
他 予定
江草智子(ファゴット)
川北祥子(ピアノ)
他 予定
--------------------------------------------------
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://cafconc.asablo.jp/blog/2016/01/01/7966215/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。