金魚とストラヴィンスキー2015-08-27

10月のカフコンスの曲目がまだ決まっていなくて、夏休みの宿題が終わっていない気分を思い出す今日このごろ。ブログも夏休みの自由研究的なネタでいってみようと思います。

ネットで気になった話題は、日本のKO大学(←伏せ字になってない)による「金魚が音楽を聴き分けられるのか?」という研究です。だって金魚坂の金魚ちゃん達が「今日の曲はいいな〜」なんて思ってくれていたら楽しいじゃないですか!

で、結論としては聴き分けられるのだそうです!(でも嗜好はないとの事。) 素人としては、水に伝わる振動の大きさとか、何か特徴的な波形に反応してるんじゃないかと思ってしまいますが、学者の方々が本気で研究してるのですから本当なのでしょう... それより、聴かせた2曲というのが「トッカータとフーガ」と「春の祭典」だそうで、どうしてその2曲に決定したのかがメチャ気になります。どうせならトッカータとフーガを聴き分けさせてほしい!

さて、これを夏休みの自由研究に応用するとしたら、おうちのワンコに毎日いろんな曲を弾いて聴かせて「ストラヴィンスキーを弾いた時だけおやつをあげる」実験はどうでしょう? 音楽よりも人を見て「飼い主がノリノリな時は春祭=おやつ!」とか気づかれちゃいそうですが、もしかしたらそのうち「バッハやショパンを弾いていても見向きもしないけどストラヴィンスキーを弾くとどこにいても飛んで来るワンコ」になったりするかも!?


--------------------------------------------------

次回の演奏メニュー

2015年10月11日(日) 11時開演(10時40分開場)
於:本郷・金魚坂 / コーヒーまたは中国茶つき 1,500円

cafconc第117回
カフェコンセールの歌姫vol.7

ドリング「ナイトクラブの女主人の歌」
ほか

渡辺有里香(ソプラノ)
川北祥子(ピアノ)
予定

--------------------------------------------------