Summer serenade2015-06-04

今月のカフコンスでは、メインの「夏の旅」の他に、ファゴットをゲストに迎えて、ピーター・シックリー Peter Schickele(1935〜)の「夏の小夜曲 Summer serenade」(1983)から「夢 Dreams」もお聴きいただきます。

シックリーなんて知らない、とおっしゃる方も多いと思いますが、シッケレとかシックルとかいろいろな読み方をされていたり(正しくは ʃɪkəli だそうです)、PDQバッハなる別名で冗談音楽を書いていたり(というかPDQバッハの作品をシックリー教授が発見したという設定)、ファゴット奏者だったり、フォークミュージックや映画音楽の作編曲をしていたり、ロックバンドのメンバーだったりもするので、知らないうちにどこかで出会っているかもしれません。昨年の「ファゴットカフェ」にいらして下さった方は、あのタンゴバージョンのトリスタン「ラスト・タンゴ・イン・バイロイト」の作曲者がシックリーです。

というユニークなシックリーさん、このSummer serenadeの楽譜の前書きでも、演奏や鑑賞のヒントをくれるつもりはないようで、ファゴットの思い出を長々と語りつつ(ちなみにファゴットとの出会いは12〜3歳の頃、クラリネットを独習していた時に、ひどい癖がついてしまっているのでファゴットに転向したほうがいいと薦められた、との事)、あっさり「”自分の”楽器のためのソロ作品をこれまでどうして書かなかったのか? いい質問だが、いい答えが見つからない」と斬ります... なおフルートの為のSpring serenadeを完成させた後に木管楽器のために四季のセレナーデを書こうと思い立って夏をファゴットで書いたそうですが、オーボエとクラリネットの秋と冬のセレナーデはまだ書かれていない模様(どちらが秋でどちらが冬なのかも気になります)。

追記:で、曲はステキなのですが。


--------------------------------------------------

今月の演奏メニュー

2015年6月14日(日) 11時開演(10時40分開場)
於:本郷・金魚坂 / コーヒーまたは中国茶つき 1,500円

cafconc第115回
旅への誘い vol.2 〜 ヴァカンス

ミヨー「夏の旅」(全15曲)
*シックリー「夏の小夜曲」より「夢」
ほか

渡辺有里香(ソプラノ)
川北祥子(ピアノ)
*ゲスト:江草智子(ファゴット)

--------------------------------------------------

L'invitation au voyage / Vacance2015-06-07

来週のカフコンスの演奏曲目を2曲追加しました。シャブリエの「旅への誘い」とダマーズの「ヴァカンス」です。

「旅への誘い〜ヴァカンス」と題しておいて後から「旅への誘い」と「ヴァカンス」を追加するのはどうなの?というツッコミは無しでお願いします...(夏の旅が思ったより短かったんです...)


--------------------------------------------------

今月の演奏メニュー

2015年6月14日(日) 11時開演(10時40分開場)
於:本郷・金魚坂 / コーヒーまたは中国茶つき 1,500円

cafconc第115回
旅への誘い vol.2 〜 ヴァカンス

ダマーズ「ヴァカンス」 fg,pf
ミヨー「夏の旅」第1曲〜第8曲 sop,pf
シックリー「夏の小夜曲」より「夢」 fg,pf
ミヨー「夏の旅」第9曲〜終曲 sop,pf
シャブリエ「旅への誘い」 sop,fg,pf

渡辺有里香(ソプラノ)
川北祥子(ピアノ)
ゲスト:江草智子(ファゴット)

--------------------------------------------------

夏の旅の思い出(ブルートレイン編)2015-06-11

夏の旅の思い出は何と言ってもブルートレインである。田舎の紀伊半島へ行くため、12時間かけて行くのである。

ある年は小学生の私と妹と従兄弟の三人での旅。車掌さんから一番近いベッド(二等寝台で三段ベッド)を取ってもらった。

夜出発で寝ていれば朝に着くのだけれど、その夜は特別で、寝るのが非常に惜しい。ハイテンションである。あろうことか、姉としては、妹に今日はやっていないバイオリンの稽古をさせて、隣の人に怒られた。ハイテンションなのである。

それでも眠気に負けて寝入るが、不思議なことに夜中にパッと目が覚めると、そこは必ず津である。毎回津で停車した時に目が覚める。そして毎回、津駅は日本一短い名前だが一番長い駅だというのは本当だろうかと考えながら再び眠りに落ちる。

本当に目が覚めると、今度は朝日の海が目に入ってくる。ここで、ついに着く〜とまたまたハイテンションになる。まだ一時間くらいあるのに。いつでも降りられるように帽子までかぶり、通路で体操したりする。

子供だけで乗っても、カーテン一枚で隣の知らない人と隣り合って寝ていても危険なことはない良い時代の話だ。ブルートレインはどんどんなくなってしまったが、大人になってから冷静に乗ってみたかった。お酒と本を片手に… (W)


--------------------------------------------------

今週末の演奏メニュー

2015年6月14日(日) 11時開演(10時40分開場)
於:本郷・金魚坂 / コーヒーまたは中国茶つき 1,500円

cafconc第115回
旅への誘い vol.2 〜 ヴァカンス

ダマーズ「ヴァカンス」 fg,pf
ミヨー「夏の旅」第1曲〜第8曲 sop,pf
シックリー「夏の小夜曲」より「夢」 fg,pf
ミヨー「夏の旅」第9曲〜終曲 sop,pf
シャブリエ「旅への誘い」 sop,fg,pf

渡辺有里香(ソプラノ)
川北祥子(ピアノ)
ゲスト:江草智子(ファゴット)

--------------------------------------------------