3つの無垢の歌2015-01-18

12年前、カフコンスの第1回でやはり羊をテーマにArnold CookeのThree songs of innocenceを取り上げた。羊の曲といっても最初は岩上の羊飼いくらいしか浮かばなかったが、探してみるとCookeも同じ編成で羊飼いの曲を書いていたのだ。

それにしてもCookeと言う名すら初めて聞いた。譜面はそう難解ではないが、一体どんな風に演奏すればよいのか不安だった。考えてみれば、もう学生ではなかったが、いつも音源や訳や解釈がついた曲にしか取り組んでこなかったなと気付いた。とりあえず詩を訳し雰囲気を思い描き音と照らし合わせてみよう。そんなところから少しずつ曲を体に入れていく。

この不安はそれから今日に至るまで続いている。カフコンスで取り上げる曲はほぼ不安から始まる。しかし、本番を終えてみると、ひとつ何かを生み出したような、達成感のようなものを得ることができた。それに単純に、なんとたくさん素敵な曲が存在していることか!まさに多種多様な曲と出会わせてくれ、こういう音楽活動をやりたかったことに気づかせてくれたカフコンス、感謝の気持ちでいっぱいだ。ボツになったものも含めさまざまな楽譜や、試行錯誤の稽古の時間は大切な宝物だ。

また巡ってきた羊の年。もう一度クックを歌ってみよう。今回はもう知っているクックに挑戦だ。たしか羊にちなんで白い衣装を着たように思う。まだ似合うだろうか?そういえば、初めの羊の年に荻窪に聞きにいらしてた3歳のお嬢さんは、すっかりレディになっていることだろう。(W)


--------------------------------------------------

今月の演奏メニュー

2015年1月25日(日) 11時開演(10時40分開場)
於:本郷・金魚坂 / コーヒーまたは中国茶つき 1,500円

cafconc第113回
12周年・二度目の未年に寄せて

バッハ=ペトリ「羊は安らかに草を食み」          川北
モンテヴェルディ「私は愛らしい羊飼いの娘」  柳沢・渡辺・江草
ムーケ「パンと羊飼い」               山本・川北
クック「羊飼い」 他             渡辺・大橋・川北
シューベルト「岩上の羊飼い」         柳沢・大橋・川北
ジェフスキ「パニュルジュの羊」♪演奏に是非ご参加ください!

江草智子(ファゴット)
大橋裕子(クラリネット)
川北祥子(ピアノ)
柳沢亜紀(ソプラノ)
山本葵(フルート)
渡辺有里香(ソプラノ)

--------------------------------------------------