ビール100本プロジェクト・ホットスタウト ― 2013-03-02

「カフコンス100回おめでとう。ビール100本プロジェクト」
第3回です。
ここまで1人2本のスローペースですが
少しずつ空き缶も貯まってきました。
今回は話題の「ホットスタウト」に挑戦。
グラスに注いでレンジで温め、お砂糖も溶かして
恐る恐る飲んだのですが...
特に驚きは無し?(笑)
宴会よりナイトキャップ向きかも。
ドイツやベルギーでは瓶を湯煎にするそうで
「徳利で熱燗」そっくりですね。
<第3回記録>
・参加者:3名
・飲んだビール:6本
・一番人気だったビール:東京ブラック(次点:Chang)
・肴:揚げパスタ、鶏マリネ、ガーリックシュリンプ、洋風おでん、チーズフォンデュ(もどき)、苺、桜餅、他
・残りあと 78 本
<バックナンバー>
第3回・ホットスタウト
第2回・ビアカクテル
第1回・旗揚げ
カフコンス100回おめでとう。ビール100本プロジェクト
--------------------------------------------------
*今月のカフコンスの演奏メニュー
2013年3月20日(水・祝) 11時開演(10時40分開場)
於:本郷・金魚坂 / コーヒーまたは中国茶つき 1,500円
cafconc第100回
フルート・オーボエ・クラリネット・ピアノによる四重奏
サンサーンス「デンマークとロシアの歌によるカプリス」
テレマン「四重奏曲 ト長調 (食卓の音楽 第1集)」より 1,4楽章
ダマーズ「四重奏曲」
梶川真歩(フルート)
若木麻有(オーボエ)
荒木こずえ(クラリネット)
川北祥子(ピアノ)
--------------------------------------------------
第3回です。
ここまで1人2本のスローペースですが
少しずつ空き缶も貯まってきました。
今回は話題の「ホットスタウト」に挑戦。
グラスに注いでレンジで温め、お砂糖も溶かして
恐る恐る飲んだのですが...
特に驚きは無し?(笑)
宴会よりナイトキャップ向きかも。
ドイツやベルギーでは瓶を湯煎にするそうで
「徳利で熱燗」そっくりですね。
<第3回記録>
・参加者:3名
・飲んだビール:6本
・一番人気だったビール:東京ブラック(次点:Chang)
・肴:揚げパスタ、鶏マリネ、ガーリックシュリンプ、洋風おでん、チーズフォンデュ(もどき)、苺、桜餅、他
・残りあと 78 本
<バックナンバー>
第3回・ホットスタウト
第2回・ビアカクテル
第1回・旗揚げ
カフコンス100回おめでとう。ビール100本プロジェクト
--------------------------------------------------
*今月のカフコンスの演奏メニュー
2013年3月20日(水・祝) 11時開演(10時40分開場)
於:本郷・金魚坂 / コーヒーまたは中国茶つき 1,500円
cafconc第100回
フルート・オーボエ・クラリネット・ピアノによる四重奏
サンサーンス「デンマークとロシアの歌によるカプリス」
テレマン「四重奏曲 ト長調 (食卓の音楽 第1集)」より 1,4楽章
ダマーズ「四重奏曲」
梶川真歩(フルート)
若木麻有(オーボエ)
荒木こずえ(クラリネット)
川北祥子(ピアノ)
--------------------------------------------------
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://cafconc.asablo.jp/blog/2013/03/02/6735686/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。