ビール100本プロジェクト・ビアカクテル2013-02-02

あと84本
「カフコンス100回おめでとう。ビール100本プロジェクト」
第2回当日は気温20度超えのビール日和でした^^

この日は5人中2人がアルコールNG...
でも1人はBELLE-VUE(さくらんぼのビール)のような
甘いのならOKということで
ビアカクテルにも挑戦!

ビアカクテル?
マンゴージュース割り、レモンサイダー割り、ネクター割り、
どれも意外にいけて
テーブルが一気に女子会ふうになります(笑)
ベリー系ジュースやアップルサイダー、
ジンジャーエールなんかも合いそう。
(※追記:ジンジャーエール割りはシャンディ・ガフと呼ぶそうです!)

特徴のないビールを割ると
完全に炭酸ジュースになってしまうので
ちょっと苦みやクセのあるビールを使うといいみたいです。

<第2回記録>
・参加者:5名(うちアルコールNG2名)
・飲んだビール:6本
・一番人気だったビール:宇奈月トロッコアルト(次点:BELLE-VUE)
・肴:白菜甘酢漬け、大根紹興酒漬け、豚の杜仲茶煮、鰹の五香粉揚げ、焼売と包子、苺パイ、マカロン、他
・残りあと 84

<バックナンバー>
第2回・ビアカクテル
第1回・旗揚げ
カフコンス100回おめでとう。ビール100本プロジェクト


--------------------------------------------------

今月のカフコンスの演奏メニュー

2013年2月17日(日) 11時開演(10時40分開場)
於:本郷・金魚坂 / コーヒーまたは中国茶つき 1,500円

cafconc第99回
ブラームスとミュールフェルト

L.マハツ「春が来た op.33-1」(cl/pf)
W.ベルガー「クラリネット三重奏曲 op.94」より第3楽章
ブラームス「クラリネット三重奏曲 op.114」

大橋裕子(クラリネット)
船田裕子(チェロ)
川北祥子(ピアノ)

--------------------------------------------------

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログのタイトルにもなっているカフェコンサートの名前は?(カタカナ5文字でお答えください。)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://cafconc.asablo.jp/blog/2013/02/02/6710720/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。