首都圏集結とクネーデル2012-07-10

素朴なお味でした
週末は七夕でしたが、今回のトリオの(オランダ・北陸・関東に離ればなれだった)3人も今日、約1年ぶりに再会して、つもる話に花を咲かせ入念なリハーサルをしました。

お茶菓子は甘いクネーデル。マッシュポテトにつなぎの小麦粉、バター、卵黄を加え、アプリコットジャムを中に包んで茹でて、アーモンドとグラニュー糖をまぶしてみたのですが、ベールマン親子のはどんなレシピだったのでしょう。

※現在のプログラム完成率:約81%
(カフコンス1回の演奏時間に対する、決定した曲の演奏時間の概算。)


--------------------------------------------------

今週末の演奏メニュー

2012年7月15日(日) 11時開演(10時40分開場)
於:本郷・金魚坂 / コーヒーまたは中国茶つき 1,500円

クラリネット・ファゴット・ピアノによる18~21世紀の三重奏

シュターミッツ「クラリネットとファゴットのための協奏曲」終楽章
メンデルスゾーン「演奏会用小品 第1番 op.113」
ダンディ「哀歌」(三重奏曲 op.29 より 第3楽章)
ナンカロウ「三重奏曲 第1番」
21世紀作品(未定)

荒木こずえ(クラリネット)
江草智子(ファゴット)
川北祥子(ピアノ)

--------------------------------------------------

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログのタイトルにもなっているカフェコンサートの名前は?(カタカナ5文字でお答えください。)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://cafconc.asablo.jp/blog/2012/07/10/6506646/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。