アイアランド/コテージパイ ― 2012-05-06
今回のメイン、アイアランド(1879−1962)のピアノ三重奏曲第1番「幻想」は、1907年の「コベット・コンペティション」で3位入賞し、作曲者の名を世に知らしめるきっかけになった作品です。
19世紀から20世紀にかけてのイギリス音楽復興の時代に、室内楽の分野で単なるパトロンと呼ぶには大きすぎる功績を残したのが実業家ウォルター・ウィルソン・コベット(1847-1937)です。彼はビジネスマンとして世界を飛び回る一方で、幼少から学んだヴァイオリン(裕福な家庭で父からガダニーニを与えられたとか!)をアマチュアのオケ等で弾いていましたが、ヨアヒム・カルテットのベートーヴェンを聞いて室内楽にのめり込むようになり、リタイア後にはその財力をもって、室内楽作曲コンクールの開催、室内楽作品の委嘱、室内楽図書館の設立、室内楽事典の編纂、室内楽に貢献した人に与えられる賞の設立など、余生を室内楽に捧げました。
コベットの作曲コンクールは、室内楽による「ファンタジー」という課題で、1905年(弦楽四重奏)と07年(ピアノ三重奏)に開催されました。彼が理想とした「15〜6世紀イギリスのファンタジー/ファンシーに類する新しい作品」の意図は、彼自身がアマチュアだった事もあり、正確に定義できるものではなかったようですが、2回のコンクールと、その後行われた「ファンタジー」作品の委嘱を通して、20世紀イギリスの室内楽作品には多くの「ファンタジー」が残されました。
アイアランドの応募作は、後期ロマン派的な(後のイギリス印象派の面影は薄い)習作とはいえ、既に緻密に練り上げられていて、3位というのは過小評価にも感じます(強いて言えば他作品に比べて「複数セクション」に統一感がありすぎる?)。実際コベットは応募作品を自らプロに混じって弾いて審査に加わり、しばしば周りと評価の相違もあったと言われていますが、アイアランドはこの評価を喜び、コベットにヴァイオリンソナタ第1番を献呈しました。
さて、合わせの後には食を研究するのがこのメンバーの常(単に宴ry)、今回はコテージパイやフィッシュアンドチップスを作ってみました。けっこう御馳走なのに彩りが悪いところはイギリス的な気が。そしてイギリス料理の本には「(パイ類は)通常は冷めた物を食べる」という一文が...(><)
--------------------------------------------------
*今月の演奏メニュー
2012年5月13日(日) 11時開演(10時40分開場)
於:本郷・金魚坂 / コーヒーつき 1,500円
イギリスの三重奏
フリスキン「幻想三重奏曲」
レベッカ・クラーク「子守唄」(vn&vc)
アイアランド「幻想三重奏曲(三重奏曲第1番)」
島﨑祐子(ヴァイオリン)
船田裕子(チェロ)
川北祥子(ピアノ)
--------------------------------------------------
19世紀から20世紀にかけてのイギリス音楽復興の時代に、室内楽の分野で単なるパトロンと呼ぶには大きすぎる功績を残したのが実業家ウォルター・ウィルソン・コベット(1847-1937)です。彼はビジネスマンとして世界を飛び回る一方で、幼少から学んだヴァイオリン(裕福な家庭で父からガダニーニを与えられたとか!)をアマチュアのオケ等で弾いていましたが、ヨアヒム・カルテットのベートーヴェンを聞いて室内楽にのめり込むようになり、リタイア後にはその財力をもって、室内楽作曲コンクールの開催、室内楽作品の委嘱、室内楽図書館の設立、室内楽事典の編纂、室内楽に貢献した人に与えられる賞の設立など、余生を室内楽に捧げました。
コベットの作曲コンクールは、室内楽による「ファンタジー」という課題で、1905年(弦楽四重奏)と07年(ピアノ三重奏)に開催されました。彼が理想とした「15〜6世紀イギリスのファンタジー/ファンシーに類する新しい作品」の意図は、彼自身がアマチュアだった事もあり、正確に定義できるものではなかったようですが、2回のコンクールと、その後行われた「ファンタジー」作品の委嘱を通して、20世紀イギリスの室内楽作品には多くの「ファンタジー」が残されました。
アイアランドの応募作は、後期ロマン派的な(後のイギリス印象派の面影は薄い)習作とはいえ、既に緻密に練り上げられていて、3位というのは過小評価にも感じます(強いて言えば他作品に比べて「複数セクション」に統一感がありすぎる?)。実際コベットは応募作品を自らプロに混じって弾いて審査に加わり、しばしば周りと評価の相違もあったと言われていますが、アイアランドはこの評価を喜び、コベットにヴァイオリンソナタ第1番を献呈しました。
さて、合わせの後には食を研究するのがこのメンバーの常(単に宴ry)、今回はコテージパイやフィッシュアンドチップスを作ってみました。けっこう御馳走なのに彩りが悪いところはイギリス的な気が。そしてイギリス料理の本には「(パイ類は)通常は冷めた物を食べる」という一文が...(><)
--------------------------------------------------
*今月の演奏メニュー
2012年5月13日(日) 11時開演(10時40分開場)
於:本郷・金魚坂 / コーヒーつき 1,500円
イギリスの三重奏
フリスキン「幻想三重奏曲」
レベッカ・クラーク「子守唄」(vn&vc)
アイアランド「幻想三重奏曲(三重奏曲第1番)」
島﨑祐子(ヴァイオリン)
船田裕子(チェロ)
川北祥子(ピアノ)
--------------------------------------------------
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://cafconc.asablo.jp/blog/2012/05/06/6436279/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。