イギリスコーナー ― 2012-04-19
ドビュッシーに続くイギリスコーナー(?)では、没後50年のアイアランドと生誕150年のディーリアスの作品をお聴きいただきます。まずはアイアランドのピアノ曲を2曲:
4月(1925年2月)
Fire of spring(1915年4月)
ちょうど4月なので名作「4月」と、少し動きのある曲を組み合わせてみました。 (「Fire of spring」が訳せません...祭りの火や野火なのか春の輝きや灯るものなのでしょうか? お分かりになる方がいらっしゃいましたらどうか教えてください!)
続いて、ディーリアスが16〜7世紀の詩を集めた歌曲集「4つの古いイギリスの詩」(1915年2〜3月?):
それは恋する若者たち シェイクスピア(1564-1616)
それほどに彼女は白く ベン・ジョンソン(1572-1637)
春、素敵な春 トーマス・ナッシュ(1567-1601)
水仙に ロバート・ヘリック(1591-1674)
オムニバスな歌曲集だけあって多種多様なディーリアスが楽しめます。浮かれ気味な第1曲などは美しすぎるディーリアスのイメージとは違うかも?
--------------------------------------------------
*今週末の演奏メニュー
2012年4月22日(日)10時40分~ 於:本郷・金魚坂
コーヒーつき 1,500円
花蝶風月~記念イヤーの作曲家による作品集
ドビュッシー「春が来た」「薔薇/蝶/そよ風/ピエロ」
アイアランド「4月/Fire of spring (pf)」
ディーリアス「4つの古いイギリスの詩」
マスネ「黒い蝶/白い蝶 (pf)」「優しい春が/4月がここに」
※曲目を変更しました(4/19)
渡辺有里香(ソプラノ)
川北祥子(ピアノ)
--------------------------------------------------
4月(1925年2月)
Fire of spring(1915年4月)
ちょうど4月なので名作「4月」と、少し動きのある曲を組み合わせてみました。 (「Fire of spring」が訳せません...祭りの火や野火なのか春の輝きや灯るものなのでしょうか? お分かりになる方がいらっしゃいましたらどうか教えてください!)
続いて、ディーリアスが16〜7世紀の詩を集めた歌曲集「4つの古いイギリスの詩」(1915年2〜3月?):
それは恋する若者たち シェイクスピア(1564-1616)
それほどに彼女は白く ベン・ジョンソン(1572-1637)
春、素敵な春 トーマス・ナッシュ(1567-1601)
水仙に ロバート・ヘリック(1591-1674)
オムニバスな歌曲集だけあって多種多様なディーリアスが楽しめます。浮かれ気味な第1曲などは美しすぎるディーリアスのイメージとは違うかも?
--------------------------------------------------
*今週末の演奏メニュー
2012年4月22日(日)10時40分~ 於:本郷・金魚坂
コーヒーつき 1,500円
花蝶風月~記念イヤーの作曲家による作品集
ドビュッシー「春が来た」「薔薇/蝶/そよ風/ピエロ」
アイアランド「4月/Fire of spring (pf)」
ディーリアス「4つの古いイギリスの詩」
マスネ「黒い蝶/白い蝶 (pf)」「優しい春が/4月がここに」
※曲目を変更しました(4/19)
渡辺有里香(ソプラノ)
川北祥子(ピアノ)
--------------------------------------------------
最近のコメント