クラリネット2012-03-20

clarinet quartet
雨が降ってまた寒くなってしまいましたが、道端でちらほら梅やチューリップなど咲き始めてきました。寒々しかった桜の木々もよく見ると大きな蕾がついています。3月ももう半ば。春はすぐそこのようです。

木、といえば、クラリネットはグラナディラという木で出来ています。アフリカン・ブラックウッドとも呼ばれるように黒々した色が特徴的です。楽器の善し悪しを決めるのはほとんどこの木の部分です。見た目はどれも同じなのですが、吹き心地がかなり変わってきます。

そしてクラリネットに欠かせないのが葦で作られたリードです。こちらもかなり個体差があり、また湿度や標高、気温にも左右されるので何年たっても一筋縄ではいかない難しい相手です。

自然のものが相手なので、同じ物はひとつもなく、さらに自分に合った楽器となるとさらに見つけるのが難しくなります。良い楽器との出会いは縁、とも言うほどです。ですが今のデジタルで画一的な時代にこうした悩みはある意味贅沢なのかもしれません。

話は最初に戻りますが、会場の「金魚坂」さんの近くには受験合格祈願や梅で有名な湯島天神があります。クラリネットカフェの後にゆっくりお散歩してみてはいかがでしょうか。(荒木)


--------------------------------------------------

今週末の演奏メニュー

3月25日(日)10時40分~ 於:本郷・金魚坂
コーヒーつき 1,500円

クラリネットカフェvol.4

トマジ「3つのディヴェルティメント」
ピアソラ「3つのタンゴ」
ファルカシュ「17世紀の古いハンガリー舞曲」
ほか

クラリネット四重奏:
山口真由 伊藤めぐみ 櫻田はるか 荒木こずえ

--------------------------------------------------