ご来場ありがとうございました ― 2011-08-08
8/7「音で演じる”ブレーメンの音楽隊”」にご来場ありがとうございました。予告のアンコールは、ラヴェルのオペラ「子供と魔法」より「カエルたちのダンス」でした。
今回のメイン「ブレーメンの音楽隊」は、ファゴットの音に合わせてロバの台詞etc.というユニークな字幕付きで演奏しました(まさかカフコンス初の字幕がオペラでなく室内楽とは...)。また、字幕の最後には、Mさん(小学校4年生!)がお寄せ下さったイラストを使わせていただきました。Mさん、ありがとうございました!(↑写真は手ブレですみません!)
ティッシュハウザーの「ブレーメンの音楽隊」は、物語と音楽が緻密に結びついていて、予想以上に楽しい作品でした。このプログラムは、字幕&挿絵&楽器紹介つき60分版にバージョンアップして、出張演奏を計画してみたいと思います。ご依頼もお待ちいたしております!(小学校低学年くらい〜大人の方におすすめです。)
さて、9月からのカフコンスは、本郷・金魚坂にて開催します。新会場でのカフコンスにもどうぞご期待ください!
--------------------------------------------------
*来月の演奏メニュー
9月11日(日)11時~ 於:本郷・金魚坂
コーヒーつき 1,500円
クラリネット・ファゴット・ピアノによる三重奏
ベートーヴェン「二重奏曲 第1番」
グリンカ「悲愴三重奏曲」
大橋裕子(クラリネット)
小山佳子(ファゴット)
池山洋子(ピアノ)
--------------------------------------------------
今回のメイン「ブレーメンの音楽隊」は、ファゴットの音に合わせてロバの台詞etc.というユニークな字幕付きで演奏しました(まさかカフコンス初の字幕がオペラでなく室内楽とは...)。また、字幕の最後には、Mさん(小学校4年生!)がお寄せ下さったイラストを使わせていただきました。Mさん、ありがとうございました!(↑写真は手ブレですみません!)
ティッシュハウザーの「ブレーメンの音楽隊」は、物語と音楽が緻密に結びついていて、予想以上に楽しい作品でした。このプログラムは、字幕&挿絵&楽器紹介つき60分版にバージョンアップして、出張演奏を計画してみたいと思います。ご依頼もお待ちいたしております!(小学校低学年くらい〜大人の方におすすめです。)
さて、9月からのカフコンスは、本郷・金魚坂にて開催します。新会場でのカフコンスにもどうぞご期待ください!
--------------------------------------------------
*来月の演奏メニュー
9月11日(日)11時~ 於:本郷・金魚坂
コーヒーつき 1,500円
クラリネット・ファゴット・ピアノによる三重奏
ベートーヴェン「二重奏曲 第1番」
グリンカ「悲愴三重奏曲」
大橋裕子(クラリネット)
小山佳子(ファゴット)
池山洋子(ピアノ)
--------------------------------------------------
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://cafconc.asablo.jp/blog/2011/08/07/6033599/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。